見出し画像

海外駐在どうだった?

こんにちは、転勤族の妻てんちゃんです。

前回、夏に海外転勤騒動が起こった話から
帯同する?単身赴任する?というnoteを書いたのですが…
まだ噂段階なのもあり、実際どうするかまだ決まっていない我が家。
夫は一緒に来てほしいようだけど…
うーん…正直とても悩ましいのです。

行ってみたら楽しいよ?
いい経験になるよ?

分かってはいるけど
子供も大きくなって
実際あれこれ苦労はあるし
本当に大変なんですよね。

そんな中、前回の海外駐在を振り返ってみた。

実際どうだった?駐在って楽しい?
家族の絆は深まった?外国語話せるようになった?
家とか家具はどうしたの?
駐在行くと帰国後に家が建つって聞くけど本当?
行って良かった?
などなど

その他、行くまでの準備や現地での生活のことも振り返ります。


国によっても違うし、
数年違えば環境は大きく変わっていることありますね。
もちろん、個々人の性格や、子供の年齢、
もっと言えば会社の条件などによっても、
現地での生活の差はありますが。

今後海外転勤を予定している方、
このnoteを読んでおけば心の準備が整いますよ😌

おすすめの方
✈️海外駐在のリアルを知りたい方
✈️海外転勤についていくか悩んでいる方
✈️お子さんが0~3歳くらいの方(当時の私がそうだったので)
✈️駐在先が上海の方

逆にこんな方にはおすすめできません
☆すでについて行くことを決めている方!
ぜひ、楽しんでたくさんの貴重な体験をしてきてください♪
応援しています✈️

では、ここから先はコロナ前の2016年~2019年に
中国上海に約3年帯同(0歳の子供1人)した話です!
前半は上海関係なく出発までのことなども書いてますが、帯同先が上海の方は断然おすすめです👌

ここから先は

11,388字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?