見出し画像

おとな自由研究☆もっちりもちもちどんぐり餅の作り方

今日は自然を使った自由研究のお時間です。
自由研究といえば、子どもの頃の夏休みの宿題ですね。
私は最後の休みの3日間で宿題をすべて終わらせる派だったので、自由研究キットを使ってサクッと終わらせていました。

しかーし!

大人になってから、自然の偉大さに気づき、自然の不思議さに驚き、
「なんでだろう?」とか
「こういう仕組みがあったのか!」とか
新しい発見があって、この年になっていろいろ探究したいと思うようになりました!

そこで1人で勝手に自然を使った自由研究部を立ち上げました!

今日はその記念すべき第一弾の企画です。
入部希望者募集中ですよ!!

★どんぐり餅とは??

みなさんどんぐり餅ってしっていますか?
秋になると落ちている「どんぐりころころ」のどんぐりです!

どんぐり餅とは、殻をむいたどんぐりをすりつぶして、水に越して、乾かして、でんぷん粉を抽出し、その粉を使って作ったお餅のこと。

どんぐりを鼻の奥に詰まらせて病院へいったことはあるんですが、食べたことはまだないです!

どんな味になるのかとっても楽しみです!

★どんぐりを拾いに行こう

公園に行ってもなかったので、とある神社で拾っていたんですけど
警備員さんに「神社のものは持ち帰っちゃだめだよ」と、怒られちゃいました。

画像1

ずーんってなったけど、「もう取っちゃったやつは持ち帰っていいよ」って警備員さんがニコってしてくれたので、ありがたくたくさんのどんぐり持ち帰りました。

やさしい。

みんな神社でどんぐりは拾っちゃだめですよ。

ということでどんぐり拾い2日目。今日は地元群馬県の「ぐんまの森公園」にやってきました。

画像2


そこにはあちらこちらにどんぐりが!どんぐり祭りです!
あちこちで子どもも大人もどんぐり拾いしていました!

ここなら拾い放題!そしてはずかしくない!

画像3

いい女風にどんぐり拾っています。

★集めたどんぐりを見比べてみよう

ゲットしたどんぐりはこちら!

画像4


拾ったどんぐりは形を見て、3種類ほどでした。

家に帰って調べてみたけど、おそらく左から「クヌギ」「スダジイ」「シラカシ」。
せっかくだから種類別のどんぐり餅作ろうと思ったけど、量が足りないので断念。

どんぐりの味くらべ!とか自由研究でやったら楽しそう!
次回やってみよう!

どんぐり豆知識
「スダジイ」は昔から食用のどんぐりとして食べられてきたもの。他のどんぐりに比べてあくが少ないので、茹でて食べられるんだとか。茹でずに食べてみましたが苦かったです。(茹でて食べよう)

★どんぐり餅の作り方

①殻むき

ペンチで一つずつ切れ目を入れて、手で剥いていきます。

画像5

ふあー!10分で飽きた!腱鞘炎になる!でも頑張る!

と続けてなんと3時間・・・・

すべてのどんぐり剥き終わりました!!!
どどーん!

画像6


がんばったなあ。
すごい、自分最後まで頑張れる人だ。

感動でおやゆび震えてきた(腱鞘炎)。

②濾す

どんぐりと水をミキサーに入れて、スムージーみたいにします。
どんぐりがどろどろになるので1:1くらいの割合がいいと思います。

7:3くらいの割合でどんぐり多めにいれたら、ミキサー壊れかけました。お気を付けください。

どろどろのスムージーをリードで包み、水を張ったボウルに付けて濾していきます。

画像7


リードが破けないように3重くらいにするのがおすすめです。
私は3回くらい破けました。

③沈殿させる

ボウルにたまったどんぐり水(濾したやつ)をしばらく放置させます。
2~3時間すると、ボウルの下に白い塊がたまってきます。

そう!これがでんぷん粉です!やったー!

水が茶色いのは、どんぐりの灰(あく)らしいです。
この水が透明になるまでこの作業を繰り返します。

5回くらいやったけど…

画像8

まだにごってる?
(もうさすがにあきたよ)

にごってないよね?
(もうやりたくないよ)

ということで水も透明もどきになったことだし次の工程へ!

④乾燥させる

どんぐり粉(でんぷん粉)を作るには④の工程が必要ですが、餅をつくるのであれば④は飛ばしても大丈夫です。

ある程度水を捨てて、水が蒸発するまで待ちます。

(どんぐり餅どんだけまたせるのよ)

画像9

まつわ~まつわ~いつまでも、まつわ~♪

歌をうたいながら待ってやりましょう。

⑤煮る

③のお水をそのまま、もしくはどんぐり粉にお水と砂糖を足して弱火でぐつぐつと煮ます。
どんぐりの粉に対して、水は7倍、砂糖は3倍くらい入れます。

画像10


めちゃくちゃアバウトですが、人によって味の好みは違うので、ぜひ自分の適量を見つけてもらえたらと思います。

画像11

弱火でぐつぐつやります。
私はせっかちなのでいきなり強火でやりました。あっというまにぐつぐつです。

ぐつぐつしたと思ったらすぐにどろどろと液体が固まってきました!
すごい!

⑥冷やして完成!

容器に移して、冷ましたら冷蔵庫に入れて冷やします。
そしてやっとこさ完成です!!!

画像12

画像で伝えきれませんが、ぷるぷるです。

ゼリーみたいです。
色は沼みたいです。

(これ、食べられるんかな…)

実食編は次回更新します!
みなさんもぜひどんぐり餅作りに挑戦してみてくださいね!!


いいなと思ったら応援しよう!

てんちゃん|アウトドア日記
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! サポートいただけたら、とてもうれしいです!新しいキャンプ道具やネタ作成に使用させていただきます。