見出し画像

吹奏楽をこれから始める皆さんへ!(第3回)

3回目になりましたこのコラム!
第1回に引き続き第2回まで目を通してくださった皆様、本当にありがとうございます!

前回までのこのコラムでは「そもそも吹奏楽って何なん?」っていう疑問を紐解いてゆくコラムでした。
第2回は皆さん少しモヤモヤとしたかもしれません。
ですが、その疑問を解消したいのであれば実際に体験していただくのが一番です!

ということで本日は少し実践にうつる為の準備について書いていきましょう!

第4節

吹奏楽部に入る前に何を準備すれば良いの?

はい、この疑問も皆さん気になるんじゃないでしょうか?

吹奏楽部に入りたいけど、何を準備すれば良いのかさっぱり分からない。

というか不安!!!

という方すんごく多いです。だってあの楽器幾らするのよ!?うちの家族誰もそんなことやったことないわよ!?

私自身、家族はみんな体育会系。一族の突然変異みたいに突然「吹奏楽部に入りたい」なんて言ったもんで家族の反対もかなり大きかったのを覚えています。

その不安をすこーしでも減らせるように「大体これは準備しとくと良いかなぁ?」ってものを上げていきます。

準備するもの

  1. 体操服、あるいは動けるジャージ的な服。制服。

  2. タオル

  3. メモ帳(カレンダー付が望ましい)

  4. 文房具(鉛筆、シャーペン、ボールペン、消しゴム、赤ペン、青ペン、マーカー、修正テープ、定規)

  5. スマホ(これは校則に準じて持っていくか持っていかないか判断してください)

  6. ファイル(ページめくれるタイプのファイルと普通のファイル1個づつとりあえず持っていってください。100円ショップにもあります)

  7. 飲料水

  8. 歯ブラシ

  9. 腕時計(校則に準じて持っていくか持っていかないか判断してください)

  10. カップ麺の容器的なものに勇気を少々入れたもの

以上10点!
とりあえずこんだけあればなんとかなるでしょう!(多分!)

吹奏楽部のポスターとかに「〜を持って集合」って書いてあるパターンもありますが、それに書いてなくてもとりあえずこれは持っていくと便利になります。

ただやっぱり学校によって「最初に持ってきてね〜」ってものは違うので、それに準じて準備してくださいね!

そして意外と「あら、楽器関係ないじゃん?」って思った人も多いかと思います。

そう、大体の吹奏楽部は入部前に用意するものはこんなもんです。では何故これを持っていくのか理由を解説していきましょう!

1、体操服と制服

吹奏楽の体験には多くの場合学校の制服で行くんじゃないでしょうか?学校によっても様々ですが、練習の多くを制服でする学校が多いように思います。
そして体操服やジャージも吹奏楽には必須アイテムです。
練習前に呼吸を深くするためストレッチをしたり、中にはランニングやマーチングをする学校も。
その他にも楽器の運搬や楽器洗浄など、皆さんの体と制服を守る為にもジャージは持っていって間違いないでしょう。

2、タオル

吹奏楽部は楽器運搬やストレッチで動く事も多く、汗をかく事も少なくありません。またストレッチでタオルを使う学校もあります。一枚持っていっておくといいでしょう。

3、メモ帳

私が学生の頃は常に携帯していました。
予定を書き込むのはもちろん、先輩や先生のアドバイスを書き込んだりやりたい曲をメモしたり。

最初は思いついたことをなーんでも書き込めばそれでOK!ゆくゆくはこの手帳に助けられることもあったりします!

4、文房具

メモする為の鉛筆、楽譜に線を引く為のボールペンやシャーペンそして定規、間違えたところに修正テープ消しゴム、楽譜に書き込み赤ペン青ペン、大事な旋律にマーカーペン。

とりあえず鉛筆は必須。楽譜への書き込み方はいずれ覚えますし、そのコラムも書きたいと思ってます。筆箱の中にこの9種類は常備しておくと吹奏楽を全力で楽しめます!

5、スマホ

これは校則に準じて持っていくか持っていかないか判断してください。

学校によっても違いますが、連絡先を交換したりする学校もあります。グループラインで予定の共有をしたり、まさにこのコロナ禍においてはミーティングや会議をスマホでする学校も増えてます。

更にはメトロノームにチューナー、音源検索に録音などなど使わない手はない機能も盛り沢山!

休憩時間に私のコラムを読むのも良いでs…(殴)

6、ファイル

楽譜や配布物が非常に多い為、ファイルも必須です。
オススメはこの「クリアフォルダーファイル」と呼ばれるタイプのページがめくれるファイル。
楽譜をファイルに入れたまま見るので、楽譜が配られたまずこのファイルに入れます。

普通のクリアファイルも一つ用意しておくといいでしょう!

7、飲料水

汗もかけば喉もかわくので水は必ず用意してください。吹奏楽界隈でも夏場の熱中症は毎年いくら注意喚起しても必ず出ます。

命を守る為にも用意しましょう。

そして吹奏楽部に入る皆さんの多くは「管楽器奏者」になります。
口の乾燥は楽器の音にも影響するので、さっと飲めるように用意しておきましょう。
持っていくのは水かお茶!コーヒーやジュースは楽器を傷める原因にもなるので厳禁です!

8、歯ブラシ

私、吹奏楽部に入ってから歯医者さんにあまり怒られなくなりました。
毎食後と楽器を吹く前に必ず歯を磨いていつでも楽器が吹けるように備えているおかげで歯は健康です。

吹奏楽部の多くは管楽器奏者。楽器を吹くにあたって口の中は清潔にしておく必要があります。
部活動の前に歯磨きをする吹奏楽部も多いので歯磨きセットは鞄の中に入れておきましょう!

9、腕時計

腕時計も校則に従って持っていくかどうか判断してください!
吹奏楽はどうしても集団でする音楽なので、必然的に時間に厳しい学校も多いです。

校則で許容されているのなら腕時計か懐中時計はある方が良いと思っています。

100円ショップにも売ってるので、用意できる人は携帯できる時計を持ってみましょう!

10、カップ麺の容器的なものに勇気を少々入れたもの

管楽器を吹くとき、楽器の中に水蒸気が結露した水が溜まります。

私や吹奏楽をやってる人含めてみんな慣用的に唾って言うけど正確には唾ではありません。

ただ、やっぱりそれを床にダラダラ落とすのもあまりいいものではないので…。

多くの吹奏楽部はカップ麺とかの容器にその水を落とします。

その為にカップ麺の容器を持っていくと「おっ、分かってるねぇ」って感じになるかもしれません!
オススメはU.○.O焼きそばのカップです。

そしてその中に勇気も少し入れて鞄に入れてください。

音楽室のドアを叩く時、凄く緊張すると思います。
ドアを叩く為の勇気をカップに少し入れておきましょう!

今日のまとめ

今日は吹奏楽部に入る前に準備をするものについてのコラムでした!

吹奏楽部に入るからといっていきなり楽器やマウスピースを買わなければならないというパターンはそーんなにありません。

多くの学校は支給用の楽器を持っています。

確かに金銭面や時間は特に心配で不安だと思います。
もちろん相手は数十万から数百万円する楽器です。
全くお金がかからないと断言はできません。

ですが、金銭面や時間のことでで心配なのであればまず相談。
本当に楽しむ為にプライベートや勉強との両立は必須です。

一人の力では金銭面や進学就職まではどうにもできないことがほとんどです。
だからこそ「楽団」という集団に頼ってみるのも一つの手ではないでしょうか?

私自身、金銭面で吹奏楽をするのが難しい人や、部活と進学の両立について「もっとみんなが吹奏楽をできる環境にできないか」とずっと考えていますし、いずれ私の手で解決したいとも思っています。

でもまずはできることから。

皆さんもまずはできることからしてみましょう。カップ麺の容器に入れた勇気があればまずは音楽室のドアを叩けますよね!

吹奏楽のこれからについてはまずは私達に任せてください!

ということで今回はここまで!
次回も吹奏楽の入口からワクワクして吹奏楽の世界へ羽ばたけるようなコラムを書いていきます!

それではまた!