未経験でSEO業務に転職し半年で月間PV15万にした40代女のメモ
タイトルに書いたのは私の実話です。
転職回数が多くてなんの仕事をやってもパッとしなかった私ですが、未経験で飛び込んだ「ECサイトのコンテンツマーケティングでSEO担当」という仕事にすんなりはまれたように感じています。
SEOの基本を理解できない人が多い
同僚を見回すとSEOの仕事をする上で基本となる考え方がなかなか身に付かず、「わからないことがわからない」という様子。
これはもしかしたら『中小企業でいきなりECサイトの運営を命じられて困っている人』の役に立つ情報が発信できるかもしれないと思いました。
私の状況を説明しますと、IT関連の仕事はほぼ未経験で今年(2020年)3月に今の会社に転職し、会社が運営するECサイトのSEO担当を任されました。
会社自体はもともと印刷業務がメインなのですが、このご時世印刷みたいな斜陽産業でのほほんとしていられるわけもなく、いろんな新サービスに乗りだそうとしています。
そんな状況のなかで「コンテンツマーケティングをやると広告費をかけずにモノが売れるらしい」というわけで、社内の誰もがろくな知識もないままに昨年からECサイトを作って一般向けの商品を売り出すことになりしました。
そして見切り発車でコンテンツ(商品にまつわるお役立ち記事)を外注し、その管理のために私が採用されたわけです。何もかも後手後手ですね。
幸い、ワードプレスの設定などは社内のシステム開発部の人がやってくれるので、私はコンテンツのチューニングに集中しやすい環境にいます。
それにSEOの分析ツールも会社が契約してくれているので、これが先生がわりになってくれました。
社内の誰にも質問できない状況でもほぼ独学で結果を出せているので、SEOは地道にコツコツ学んで実行すればなんとかなる仕事だと思います。
この記事では私が中小企業のコンテンツマーケティングSEO担当として、たった9ヶ月の経験ではありますがそれでもサイトの立ち上げから15万PVを集めた体験を元に「コンテンツマーケティングのやり方」をお話させていただきます。