![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49713053/rectangle_large_type_2_e294a1ee7a5f8cd864f65dea3ab448ec.jpg?width=1200)
転職活動で○○社エントリーしました(2021/04/10)
■日記
ひとくち食べれば「うッめ〜〜!!!」しか考えられなくなるやつ。塩麹とサーモンは絆10なんですわ。酒はなみなみ用意して、米もたっぷり炊いておいてください。生半可な量だと秒で消し飛ぶので…… pic.twitter.com/a9SWhTHJvs
— 一藤 (@lH9Nh31jUEYmhwx) April 4, 2021
サーモンを塩麹に一晩漬けるだけで、簡単にプルンプルンで旨味大爆発な絶品オカズになるらしい。写真は撮り忘れたけど、早速試してみた。
おい!美味くならなかったんだけど!話が違うぞ!!ねぇ!!
たぶん、僕の作り方が良くなかったっぽい。スーパーで適当に買ったサーモンの柵を1cm幅に切ってそのまま塩麹と一緒にジップロックにぶち込んだんだけど、見事に超生臭くてほんのりしょっぱいだけの物体が出来上がってしまった。
サーモンをたらふく食べて、今日という日をより良く彩るとするか… pic.twitter.com/LTe1HKP0Zw
— 店長 (@ten_cho_u) October 11, 2020
以前に塩昆布とごま油でやった時は、上手くいったんだけどな……。もう少し、状態の良いサーモンを買った方がよかったかもしれない。
おそらく塩分でサーモンの水気が抜けてそこに塩麹の旨味が入る、というカラクリだから、漬ける前の臭み抜きが大事っぽい。切ったあとに冷水とお酒で洗うとほぼ完全に抜けるらしいから、次はそうしてみる。僕のサーモンへの愛は深い。
先日マツコの知らない世界でビートボックスが特集されていて、凄い特殊音を持った各国のビートボクサーも紹介されていた。
Improver(ロシア)やHeartzel(マレーシア)も紹介されてて、ファンとしてはよしよし良いぞとご満悦だった。Heartzelは歯笛も凄いけどPohスネアも凄いんだぞ……!とも思ったけど、ともかく取り上げてくれただけでも嬉しい。
この動画の、38秒ぐらいから鳴ってるのがPohスネア。クオリティヤバくない?ヤバくないですか?動画全編通してヤバいんだけどさ、ねえねえヤバくない?
そう、最近のビートボックスは本当に凄いことになってきている。ブンツカブンツカとかチュクチュク!!(スクラッチ音)とか、そんな次元じゃなくなってるんです。
少し前までは海外勢の台頭が著しかったけど、最近は国内の若手でも凄い人が沢山出てくるようになった。先日お会いしたKAJIさんもそうだが、今の日本はめっちゃレベルが上がってる。
そんな新世代の筆頭とも言えるSHOW-GOさんが、世界大会のエントリー用に新しい動画を出した。曲じゃん、もう。センスどうなってんだよ。
念のため言うけど、普通こんな綺麗に音は出ないし、刻めないし、メロディーラインは思い付かないからね?何回聞いても意味分からんな……凄すぎる。
僕も齧る程度にビートボックスが出来るけど、「一生かかってもこうはなれない」って直感的に思わされる。大部分のビートボクサーがそう感じてるとは思うけど、それぐらいスタンス自体のレベルが違う。案の定、再生回数も凄い伸び方をしている。
アルバムも出してるらしいので買おうと思う。ビートボックスファンとしての日々は続く。
■ビジネス質問箱
前回お答えしたこちらの質問に、追加で「転職活動では何社ぐらいエントリーしたの?」と質問をいただいたので、そちらに回答します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?