![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55624292/rectangle_large_type_2_28f112ef22b3c1592442a2d284bd9e25.jpg?width=1200)
早く起きなきゃいけない(2021/06/28)
■いつもの日記
あらあらあら。
出社するとき、6月中旬までは通勤ラッシュ回避も兼ねて7時ぐらいに出社してた(一度ウケ狙いで6時前に出社したら、社内チャットで全員に引かれた)んだけど、流石に疲れるので最近は8時半〜9時前ぐらいに抑えている。
それでも社内では早い早い言われるのだが、前職がもっとめちゃくちゃな時間で出社するよう言われていたので、9時に出社したら「遅くに来ちゃってすみません……」みたいな気分にすらなる。どうしたもんかな。
当たり前のことに気付いたんだけど、遅めに起きて遅めに出社すると、1日が過ぎるのがやたらと早い。7時に出社したら5時間で12時になるけど、9時に出社したら3時間で12時になる。小学1年生の算数みたいなこと言っちゃってるな。
3時間って結構あっという間に過ぎるから、9時出社だと「えっ!?もう昼!?」ってビックリしてしまう。なんか、1日が短くて損してる気分になるんだよな……多分、何かが間違ってるんだけど……よく分からないな……。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?