☆ファンタジーオンアイス2022幕張の感想☆
3年ぶりに開催された、ファンタジーオンアイス2022.29日はライヴ放送があり、自宅で見ることができました。その感想を、綴りたいと思います。
ファンタジーオンアイスとは
アイスショーです。
しかし他と違うところは、アーティストや演奏者を交えて行います。
演奏は基本録音ではなく、生演奏で行われます。
スケーターの方は、プロと現役選手の両方が出演します。
現役選手からすると、試合リンクより小さめ。
そして照明も暗いです。
だからジャンプ跳ぶとき、怖いと思います。
ファンタジーオンアイス2022での、羽生選手の演目
今回はスガシカオさんと、『Real Face』を演じられました。
Real Faceの動画です。
まだアイスショーは続いているので、詳しいことは言えません。
ですが演出がすごかったです。
魂を抜かれた気持ちです(毎回羽生選手の演技を始めてみるときは、こうなります)
ジャンプだけでなく、スピンやステップなどにも注目していただきたいです。
フィナーレも、目が離せません。
フィナーレとなると、あと少しで終わりです。
しかしここでも、見どころがあります。
出演者がリンクを周回します。
そこで出演者同士の、和気あいあいとした表情がみれたりします。
そのあとに行われた、ジャンプ大会。
羽生選手が、4Tからの3Aにチャレンジしてます。
4年ほど前の試合に入れていた、ジャンプでもあります。
その時より、上手になっていたように思いました。
今後のファンタジーオンアイス2022放送日
この先、テレビ放送ないの?
と思われますよね。
BS朝日で、6月11日に放送されます。
CSのテレ朝チャンネル2では、6月5に名古屋公演の模様を放送してくれます。
盛り上がってはいたけどやはり・・・
コロナ影響で、3年ぶりとなったファンタジーオンアイス2022。
2015年から、私は見てます。
ほぼ毎年出演されていたプル様がいないのは、やはり寂しいです。
プル様の眼光強いプログラムであったり、羽生選手とお互いにリスペクトしあう姿が見たかったな。
プル様と羽生選手がそろって、私の中ではファンタジーオンアイスという感じがしますね。
まとめ
ファンタジーオンアイス2022幕張を見た感想を、綴ってみました。
3年ぶりの開催ということもあり、それだけで嬉しかったです。
毎回出演者やアーティストの方が、誰なのか?
その発表を知るのも、ファンタジーの醍醐味だと感じます。
まだまだアイスショーは続きます。
テレビで放送される日を、待ちたいと思います。