見出し画像

3分で読める本日の注目ニュース(2025年1月17日):  経済、芸能、スポーツ、話題

経済ニュース

・厚生労働省は、働いて一定の収入がある高齢者の厚生年金を減らす「在職老齢年金制度」を見直し、満額支給の対象を拡大する時期を2026年4月からとする方針を固めた。年金を減らす基準額(賃金と年金の合計)を、現在の月50万円から62万円に引き上げる方向で調整している。「働き損」を解消して就労を促し、人手不足対策につなげる。関係者が16日、明らかにした。

 年金財政の悪化を避けるため、高所得の会社員が払う厚生年金保険料を引き上げる。保険料算定の基になる標準報酬月額の上限(現在65万円)を、27年9月から75万円とする方向だ。

 年金制度改革の関連法案に盛り込み、通常国会提出を目指す。

 在職老齢年金は、賃金と厚生年金(基礎年金部分を除く)の合計が基準額を上回った分の半額を減らす仕組み。働きながら年金を受給する65歳以上は22年度末時点で約308万人に上り、就労意欲を阻害しているとの指摘があった。基準額を62万円に引き上げた場合、満額受給の高齢者は20万人増える見込みだ。

芸能ニュース

・日本テレビ系バラエティー『ぐるナイゴチ26開幕!新メンバーは2人!2時間SP』(後7:00)が16日放送され、「ゴチになります!26」が開幕。新メンバー2人は霜降り明星・せいやと白石麻衣と発表された。

 昨年12月26日に放送された「ゴチになります!25」最終戦で、岡村隆史、増田貴久、小芝風花、高橋文哉が勝ち残り、盛山晋太郎(見取り図)とやす子の2人がクビに。4位の小芝風花は、涙の残留を決めた。今回、“新シーズン”の開幕を、岡村、増田、小芝、高橋に加え、ゲストとして恒例の出川哲郎と、菅田将暉を迎えて、自腹レースがスタート。

 冒頭、岡村、増田、小芝、高橋は、神社に参拝し、「今年も1位通過でがんばります」(増田)、「自腹ゼロ」(高橋)など各々の思いを込めて必勝祈願。ゲストの菅田は「大変ですね。1年間頑張ってください」とエールを送った。

 「お笑いの2人が抜けているから男女コンビ」という岡村の予想から、蛙亭、相席スタート、ラランドなどの候補があがるなか、突如、犬のマスクをかぶった1人目の新メンバーの姿が。その後を追って、ゴチ会場に入ると、マスクをかぶった新メンバーが小芝の隣に座る。続けて、「(制服から)男性」」「西日本出身」「増田よりも年下」「白米が大好き」「好物のウインナーを生で食べる」「趣味はゴルフ」「海外旅行好き」「食へのこだわりが強い」などの情報が。これらをもとに予想合戦が始まりつつ、設定金額2万5000円・本格広東料理のゴチバトルがスタートした。

 また番組中盤には、岩田絵里奈アナウンサーが別室にいる2人目の新メンバーのところへ。そこには仮面をつけた女性が座っていた。最近ぬか漬けにハマっているというこの新メンバーは、慣れた手つきでぬか漬けを切っていく。さらに「25歳以上だが、実年齢より若く見える」「身長は160センチを超えてる」「関東出身」「独身」「幼い頃は活発」「苦手な食べ物が多かった」「運動部に所属し足が速かった」「早着替えが得意」などの情報が明かされた。

 その後、新メンバーの1人目としてせいやが登場すると、メンバーは笑顔で歓迎。岡村が「ちょっとまって小さなってないか?」とツッコむと「(シークレットブーツで)15センチ高く」と身長をごまかしていたと明かした。また、「ヨーロッパが好き」というヒントは「お正月に1回イタリアに行ったことがある」ことだったと話すと、出川は「何だよ」とブチ切れていた。せいやは「3ヶ月くらい前に、誰かがクビになったら、次お願いします」とオファーを受けていたといい、秘密厳守のなか「ばあちゃんに『日テレのご長寿番組決まったわ』」と伝えたといい、「笑点やわ」と勘違いされたことも明かした。

 2人目として白石が登場すると、メンバーから驚きの声が。ここで出川がまさかの「さゆりんごちゃん」と、大きな勘違い。「今のカットで」と大爆笑のなか、白石はオファーを受けた理由として「うれしかったので。お話をいただいたからには、しっかりいい成績を残せるように頑張りたいなと思いまして」と意気込んだ。また、オファーを聞いたのは「本当に最近です」といい、「お正月に実家に帰ったとき、母にだけこそっと話しました」と明かすと、岡村は「お母さん、しゃべってるかも」とツッコんでいた。

■「ゴチになります!26」メンバー
岡村隆史(ナインティナイン)、増田貴久(NEWS)、小芝風花、高橋文哉、せいや(霜降り明星)、白石麻衣

スポーツニュース

・大相撲の第73代横綱・照ノ富士(33)=本名・杉野森正山、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が現役を引退する意向を固めた。関係者が16日、明らかにした。

 慢性的な両膝痛や持病の糖尿病に苦しんでいる照ノ富士は、3場所ぶりに復帰した初場所で序盤から苦戦が続いていた。初白星を挙げた2日目の13日には「自分の中でやれることをやって『ダメだったら……』という思いはあった」とも語り、進退を懸けた場所であることを自ら示唆していた。4日目の15日に2敗目を喫して2勝2敗となると、右膝と腰の痛みで翌16日から途中休場し、3場所連続の休場となっていた。

 照ノ富士は2011年5月の技量審査場所で初土俵を踏み、初の幕内優勝を果たした15年夏場所後に大関に昇進。その後に左膝の故障に苦しんで大関から転落し、糖尿病の影響もあって休場を重ね、19年春場所には序二段まで落ちた。リハビリを経て再び番付を上げ、3回目の優勝を飾った21年春場所後に大関に復帰。同年名古屋場所後に横綱に昇進した。

 優勝は通算10回。21年8月には親方になる条件の日本国籍を取得している。

話題のニュース

・任天堂株式会社は16日22時、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機となる「Nintendo Switch 2」を2025年に発売すると発表した。同日、次世代機の予告映像を公開したほか、詳細な仕様や発売時期については、4月2日に配信予定の「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」にて発表される見通しであることも判明した。

昨年にその存在が明らかにされ、本年3月までの発表が予告されていたNintendo Switchの後継機。以前の発表では専用ソフトに加え、現行のNintendo Switchソフトとの互換性が保たれることが判明していたが、今回の続報では製品のティザー映像が解禁に。「Switch 2」との名称の通り、筐体デザインは現行機と類似しながらも、コントローラ部分を中心に変更点も確認できる。

任天堂はまた、新型機の体験会「Nintendo Switch 2 体験会」を世界各地で開催することを明らかにした。日本では2025年4月26日から27日にかけて千葉・幕張で実施される。こちらの体験会への参加にはニンテンドーアカウントが必要となり、2月20日 15時までにエントリーを行った会員から抽選で選出される。

国内以外では北米ではニューヨーク、ロサンゼルス、ダラス、トロントの4都市、欧州ではパリ、ロンドンをはじめとする6都市、アジアでは東京を含む4都市での開催が予定されている。

いいなと思ったら応援しよう!