3分で読める本日の注目ニュース(2024年10月29日): 経済、芸能、スポーツ、話題
経済ニュース
・ トヨタ自動車とNTTは交通事故を削減するため、AI=人工知能などを活用した自動運転の技術開発で提携することがわかりました。あわせて数千億円規模の資金を投じる計画です。
関係者によりますと、トヨタ自動車とNTTはソフトウェア開発で提携し、事故の可能性を事前に察知して車を自動で制御するシステムを開発するということです。
このシステムにはAIやNTTが開発中の次世代通信基盤「IOWN」が活用され、両社は合わせて数千億円規模を投じる方針です。
具体的には車のカメラから取得したデータをAIが分析し、事故の可能性がある場合に自動でハンドルやブレーキを操作して回避するということです。
自動運転の実現に向け連携を強化し、2028年をめどに実用化をめざすとしています。
芸能ニュース
・イタリアのラグジュアリーファッションブランド「MaxMara(マックスマーラ)」は28日、都内で「マックスマーラ ジャケット サークル-光り輝く女性たちへ-」オープニングイベントを開催。多彩な顔ぶれがフォトコールに参加した。
俳優の加藤あい(41)は自身約8年ぶりに公の場に登場。白のジャケットにパンツを合わせたオールホワイトのコーディネートに「マニッシュなスタイル。素材感や質感に女性らしさを感じられます」とほほ笑んだ。
現在は3児の母。イベントにちなみ理想の女性像について「芯があって自分らしさをしっかり持っているけど、しなやかに生きている女性にすごく憧れます」と、クールな眼差しで回答した。
加藤は女優として、フジテレビ系「海猿」シリーズなどで人気を集めた。13年に一般男性と結婚し、15年に第1子を出産。18年には第2子、22年に第3子に恵まれた。
スポーツニュース
・マンチェスター・ユナイテッドは28日、エリック・テン・ハーグ監督を解任したことを発表した。
マンチェスター・Uはテン・ハーグ監督体制3年目を迎えた今季、開幕から調子が上がらず。27日に行われたプレミアリーグ第9節でウェストハムに1-2で敗れたことで今季4敗目を喫し、勝ち点11の14位に後退していた。
2022年夏にマンチェスター・U指揮官に就任したテン・ハーグ監督は初年度にカラバオカップを獲得。昨季もFAカップ優勝に導いたものの、リーグ戦では8位フィニッシュに終わっていた。クラブは「エリックが我々と共に成し遂げた全てことに感謝し、今後の活躍を祈っています」との声明を発表している。
なお、後任は現時点で未定。正式監督決定までは、クラブレジェンドで今季からコーチを務めていた元オランダ代表FWのルート・ファン・ニステルローイ氏が暫定監督としてチームを指揮する。
話題のニュース
・大分県国東市で27日行われた高校駅伝県予選で、男子選手がコース上に誤って進入してきた車にひかれ、けがをしました。一歩間違えれば選手生命を奪う事故はなぜ起きたのか?県高体連は「配慮が足りなかった」とし、再発防止策を検討する方針です。
国東市の市道で27日、高校駅伝県予選に出場していた2年生の男子選手が、1区から2区への中継所でたすきを渡したあと、足がもつれ転倒しました。その際、対向車線を走行していた女性(86)の運転する軽乗用車に左足をひかれました。男子選手は病院に搬送され、軽いけがをしましたが、命に別状はありませんでした。
県高体連陸上競技専門部 塩手朗輝専門委員長:
「生徒が軽傷だったということは安心しているが、一歩間違えれば選手生命を奪うような事故だったので、今後繰り返さないようにしていきたい」
県高体連によりますと、現場は片側1車線の市道で、中継所付近では選手が近づいてきたタイミングにあわせ、約320メートルにわたり両車線ともに通行止めとしていました。
しかし、この通行止め区間内にある大会関係者用の駐車場から一般の車がコース上に誤って進入し、事故が起きました。駐車場近くには衆院選の投票所があり、普段より車の出入りが多かったということです。
塩手朗輝専門委員長:
「大会関係者用の駐車場から車が出てきたことについて、私たちとして配慮が足りなかったと思う。車はたくさん走行していたが、監視する人がいれば事故もなかったので、もう一度どんな危険があるかを含めて考えていきたい」
大会主催者の高体連は、警察や市と協議して再発防止策を検討するとしています。