![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138650/rectangle_large_type_2_c48792e9a3abc40e50a3a714680c71e2.jpeg?width=1200)
Tplus株式会社でインスタ運用をお願いしました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138661/picture_pc_2b5769df87370af880ea26dc10bfc94b.jpg?width=1200)
どうもTempura集客です!今回はTplus株式会社にInstagram(インスタグラム)運用をお願いした際の話をしていきます。
飲食店を経営している身として、今更ながらSNSを活用した顧客獲得に力を入れていきたいと考えておりました。
Instagramを集客に活用している同業多店舗は年々増加。インスタ運用は広告としての効果だけでなくブランディングや、物販活用まで様々なメリットを持ち合わせています。
そしてWEB上でインスタ運用を扱うどの企業が最も効果的か探していたところ、自社開発したInstagram AI ”InstaTry(インスタトライ)” Tplus株式会社を発見しました。
Tplus株式会社って知ってる?
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138687/picture_pc_a856bfbef68072f0a23ff1e3b8074ad7.jpg?width=1200)
今着々と知名度を上げてきているのがこのTplus株式会社です。
Tplus株式会社では、主にWEBマーケティングに注力しており、SNS事業やCATV通信関係代理店事業、WEB制作・オウンドメディア制作、電気通信工事業など幅広い分野で展開しています。
そして、今回是非紹介したいのが、Tplus株式会社独自で開発したinstagram(インスタグラム)自動ツール”InstaTry(インスタトライ)”です。
Instagram(インスタグラム)にAIを投入し、アカウントの運用を代行する企業は数あれど、その中でも店舗集客に特化した仕様により、大きな集客効果を見込めるでしょう。
そもそもInstagram運用代行の効果ってあるの?
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138707/picture_pc_57f413882363ed4309c26060b2fc6522.jpg?width=1200)
結果から言えば、成功すれば絶大な効果を発揮することが出来ます。
Instagram(インスタグラム)は画像や動画を用いて視覚的に情報発信をすることができ、様々な販売促進機能(ShopNowやUberEatsなどデリバリーサービスとの連動)の追加から、どんな企業もInstagramで本確定なアカウントを構築し自社メディアツールとして活用することが出来ます。
また、Instagram(インスタグラム)の自動ツールとは、アカウントにAIを導入し、AIに様々なInstagram(インスタグラム)上でのアクション(いいね・コメント・フォロー・アンフォローなど)を代行してもらうサービスを指します。
Instagram(インスタグラム)では、様々なアカウントにアクションすることで、より多くのユーザーに自身のサービスを認知してもらうことが出来ます。
ツイッターやFacebookと違い、画像媒体ですので、直感的にユーザーに情報を発信することが出来ます。他のSNSより集客には圧倒的に効果的に活用することが出来ます。
店舗集客を展開する飲食店や美容院などは、無料でアカウントを作れるInstagramをやらないなんて損といっても過言ではないでしょう。
Tplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138717/picture_pc_3c377a68401047750e9ca41acdc1e888.jpg?width=1200)
一般的に企業の運用代行を利用することで以前よりもフォロワーを確実にに増やすことが出来ます。
しかし注意しなければならないポイントとして、自身のサービスに合わないような運用代行業者に委託してしまうと、来店に直結するフォロワーが増えないどころか、よくわからない海外のユーザーや広告アカウントばかりのフォローされたり・・・。
最悪のケースではアカウント凍結の恐れも懸念され、非常に危険です。
では、今回のInstaTry(インスタトライ)の運用はどうなのでしょうか?
AIを効果的に活用した運用で、ターゲティングには年齢・性別・エリア・興味関心まで落とし込み、より顧客になりうる層にアプローチ出来ます。店舗集客に関する運用は、かなり効果も期待できるでしょう。
InstaTry(インスタトライ)の凄い所①高精度なAI
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138812/picture_pc_b7f31e47eda89c2a738d3033b791af65.jpg?width=1200)
InstaTry(インスタトライ)の強みは、間違いなくこの”高精度なAIアクション”にあります。
他社の自動ツールとの圧倒的な差はここだと断言できますね。
2019年、Instagram(インスタグラム)の内部アップデートにより、各企業の自動ツールがInstagram(インスタグラム)のアップデートに対応することが出来ず、Instagramの自動ツールを提供するほとんどの企業が営業が停止してしまいました。
AIを導入したほとんどのアカウントが凍結した中で、Tplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)は、AIを使った運用をしていても、アカウントが停止したアカウントは一つも出さなかったようです。
何故でしょうか?
その理由は、InstaTry(インスタトライ)の使用するAIは、ロボットのような一定の動作をせず、より人間が稼働させているようなアクションを起こすことが出来るため、アカウントの凍結リスクは極めて低いのです。
InstaTry(インスタトライ)の凄い所②来店に直結するターゲティング
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138800/picture_pc_5bb706cc47f5efcc7afcdffd6c3484d4.jpg?width=1200)
Instagram(インスタグラム)での自動ツールを利用する上で、最も重要な部分がターゲティングになります。
Tplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)では、ただユーザーに闇雲にアクションするのではなく、より自身のサービスに興味を持つユーザーについて、年齢・性別・エリア・興味関心まで落とし込みターゲティングすることが出来るようです。
ターゲティングで年齢・性別・エリア・興味関心をしっかりとふるいにかけたユーザーに、完全自動でアプローチを行い、いいねやフォローはもちろん、コメントや情報提供も可能なので、近くのユーザーの来店にも繋がります。
店舗集客に重きを置いて運用したい方は、Tplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)はかなりハマるんじゃないかと思います。
InstaTry(インスタトライ)のデメリット
Tplus株式会社のInsta Try(インスタトライ)を活用する上で、様々なメリットを得ることが出来ますが、実際デメリットなどはあるのでしょうか?
Insta Try(インスタトライ)を使うにあたり注意したい部分として、AIを入れたからと言って急激なフォロワー増加は見込めないでしょう。
Tplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)を導入したからと言って、いきなりドカンとフォロワーが増えるわけではないです。インフルエンサーのような短期間での集客とは根本的に異なります。
1年間の運用で、1000~3000人以上のフォローは見込めますが、そのフォロワーに関しては、性別・年齢・エリア・興味関心をしっかりとターゲティングした、自身の顧客になりうるアカウントのため、数を極端に増やすことは難しいでしょう。
インスタグラマーのように、フォロワーをすぐに1万人以上抱えたいユーザーにとっては不向きかもしれません。
高精度なターゲティングにより、集客に特化した運用になるので、飲食店や美容室、クリニックなど、地域に密着したユーザーにとってはむしろうってつけですね。
Tplus株式会社のMEO
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54138830/picture_pc_4a47eda86e2af9e33bea7a76e8239064.jpg?width=1200)
私Tempura集客はTplus株式会社でInstaTry(インスタトライ)以外にもMEOの対策もしてもらっています。
MEO(Map Engine Optimization)
地域検索最適化
Google内でのエリア検索で、上位表示させるための対策をMEOと言います。実際、これのおかげもあり店舗への来店数は飛躍的に上がりました。
Googleは今日本国内ではほとんどのユーザーが利用しています。その中でも、どこかざっくりと飲食店や美容室などエリア(駅名や地域名)と業種を絞って検索することがあたりまえとなっています。
この記事を読んでいるあなたもGoogleでエリア×業種で検索したことはきっとあるでしょう。
例えば
新宿 カフェ おすすめ
渋谷 美容院 人気
銀座 寿司 ミシュラン
など、イメージはもう着きましたね。
このあたりまえに国内のユーザーが使っているサービスの中で、検索上位に表示されることで間接検索として店舗の情報を得るユーザーが急増します。
目に触れられる機会が急増するということは、チラシを配ったり広告を展開することと同義ですね。
コロナウイルスが蔓延し、オンラインでのつながりがより強固なものになった今こそ、前述したInstagramの運用とGoogleのMEO対策が最も効果的な集客方法と断言することが出来ます。
まとめ
Tplus株式会社のInsta Try(インスタトライ)やMEO対策についてざっくりと解説していきましたが、いかがだったでしょうか?
実際にまだ何も店舗集客において何も対策をしていないのなら、Instagramの運用やMEO対策を行うことで、店舗集客においては大きなメリットが得られます。
まずはこちらのHPをチェックし、話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか!
〒102-0073
東京都千代田区九段北4丁目-2-6
市ヶ谷ビル8F
CONTACT
TEL:03-6261-4792(代表)
Tplus株式会社