![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109494252/rectangle_large_type_2_f9714491e8cfb5bca4e0e55e5b3a3d5a.jpeg?width=1200)
生成記録1
カラフルなハイビスカスのイラスト
1.元絵を、Leonard.AI(app.leonardo.ai/)で生成。
![](https://assets.st-note.com/img/1688014787043-qxmRTXHHfB.jpg)
プロンプトはそんなすごいことしてません。
生成後にベクター化することをふまえ、色数を増やしすぎないタッチを指定しています。
2.この画像をAdobe phptpshopで編集。
・背景除去、
・雄しべ、めしべが上手く生成されていないので「コンじる」や色塗りツール、コピースタンプなどあれこれ使って可能なかぎり違和感のない絵に仕上げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688014913646-q4roiO219U.jpg?width=1200)
3.ベクター画像に変換
さらに、非破壊画像にするべく、adobe illustlatorで開いて、画像トレースでベクターデータに。
![](https://assets.st-note.com/img/1688015205523-m1oxRvyodR.jpg)
4.パスを整える。
画像トレースも万能ではないので、そこからさらに手作業で微調整をかけます。明らかにいらなそうなパスを目視で除去。
![](https://assets.st-note.com/img/1688015370838-LjX14bcNwq.jpg?width=1200)
5.各形式に書き出して完成。
お疲れ様でした。