記念の100回目

#1000日チャレンジ #100
#てんぺい1000
節目の100回。継続したら見えてきたことも多数。
文章を長いこと書いてきていないので、嫌になるくらい文章が下手。
なんとかしたいと思うけれど、ちゃんと自分のアウトプットに向き合う時間もとれていない。
でも、見直すと、自分の足跡が残せていて面白い。
自分のためにはなるかなぁ。
音楽も、自分の好きな歌手「Robert Grasper」「ものんくる」に出会えた。これだけで、意味があったんじゃないだろうか。
そして、筋トレも地味に続けていて、体の質が徐々に変わってきた実感あり。
さて、あと900回、みんなが続けているから、頑張れる。

1、今日の読書
絶滅の人類史
2部 第8章
出アフリカ
ホモ属は仕方なく世界に広がった。
700万年前から何百年も人類はアフリカにのみ生息していた。
なぜ、アフリカから出たのだろうか?

ホモ・ハビリスからホモ・エレクトゥスに進化をし、ホモ・エレクトゥスは足が長いので移動能力が高かった。
現在知られている限り、アフリカから出た人類最古の化石はドマニシ原人。
同世代のホモ・エレクトゥスより脳容量も小さく、身長も低い。
仮説として、ドマニシ原人は他のホモ・エレクトゥスより弱かったので、追い出された?のような面白い仮説もある。

2、今日のJazz

John Coltrane
“Body & Soul”

Album:( )
https://music.amazon.co.jp/albums/B00ACQMOI8?trackAsin=B00ACQO4MM&ref=dm_sh_8afa-7003-dmcp-de7a-f096b&musicTerritory=JP&marketplaceId=A1VC38T7YXB528


3、今日のトレーニング

画像1


いいなと思ったら応援しよう!