“Pennies from heaven” by Stan Gets
1、今日の読書
クリスマスのフロスト 2800-3000
行方不明の少女トレーシーの足取りを掴んだフロスト。
ついに手がかりを見つけ出す。しかし、それは極寒の森の中、氷のはる湖のそばにあったマフラーだった。
捜索隊を指揮するフロストだったが、残念ながらトレーシーを見つけ出すことはできなかった。
ー感想ー
並の捜査官では、そもそもここまで辿りつけなかっただろうなぁ。
そして行方不明として未解決になるのだと思う。
気になったので、日本の行方不明者数を調べてみた。
ざっくり8万人/年。
よく見るnetでのnewsで数字。ただ、この数字はかなり誇張で、実際は届を出してから発見される人が圧倒的に多く、本質的な失踪者は1000~2000人程度。
「なんだ、ほとんど見つかっているのね」
とみるか、
「2000人近くが毎年失踪して見つかっていないのね」
とみるか。
解釈は分かれると思うけれど、個人的には後者の感覚が強い。
10万人に1人の割合で行方不明になるということです。
2、今日のJazz
1936年の同名の映画の主題歌。ヴォーカルスタンダードとして有名
Stan Gets
“Pennies from heaven”
Album:()
Amazon Musicにあるスタン・ゲッツのPennies from Heaven (Remastered)を紹介します https://music.amazon.co.jp/albums/B00FMS8I2M?do=play&trackAsin=B00FMS8JLW&ref=dm_sh_4oZdG86xAgKcpsyfRVKZEE1hG
3、今日のトレーニング