
第八回見習い③ 七五の神歌
いつも「見習い日記」を楽しんでくださり、誠にありがとうございます✨
最近、水と祈りのマガジンもお読みいただき、感謝です💓
いつもいつもありがたいリアクションをいただき、嬉しいです!
今日は6月30日、夏越大祓ですね!
茅の輪はくぐりましたか?
まだ間に合って、行ける方はぜひ✨
師がシェアしてらっしゃったので、この言葉を唱えながら、どうぞ✨
本日6/30夏越大祓。お近くの神社さんで茅の輪をくぐり半年の穢れを祓い浄め下さい。
— かおり 巫女シャーマン (@kaori_garden) June 29, 2024
夏越大祓:茅の輪くぐりの唱えことば
①1周目は左回り
水無月の なごしの祓する人は ちとせの命 のぶといふなり
②2周目は右回り
思ふ事 皆つきねとて麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな
③3周目は左回り
宮川の… pic.twitter.com/Jb4LPrfR3K
このマガジンは、”back close to origin” 、
神ごと見習い(副業⁉︎)として、様々なことを習得していくことになった日記。
バックナンバーはこちらへ💁♀️
第八回見習い③ 七五の神歌
前回投稿させていただいた記事に、神歌はじめましたと書きました。
励みになります!!