![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129102453/rectangle_large_type_2_238de155290bb9eb379c697798822996.jpeg?width=1200)
第三回見習い②その後-人間性について-
2024.1.20-30
前編から続く、後編へのリアクション、みなさまありがとうございました!
今日は帰路に着いた時から、その日のお風呂や、翌日、翌々日を過ごす中で、じわじわと自分の感覚を確認していくような作業について、言語化しておきたいと思います。
このマガジンは、”back close to origin” 、
神ごと見習い(副業⁉︎)として、様々なことを習得していくことになった日記。
約半年間、応援よろしくお願いします🙏🏻
単体記事だと222円、月額444円かお好きな方をお選びください🙏🏻(月額がお得です)
2024年に入ってご興味を持ってくださった方は、10月から各月、以下で月額と同額でお読みいだだけます。
第三回見習い②「滝行その後」
ヘッダー画像は、子供へのお土産でした。
お土産楽しみにしてる!と9歳に言われていたけど、そんな余裕なく笑。
乗り換えの小田原駅構内で、行きに数分で目星をつけて、帰りに数分で買って帰りました。ちいかわは我が家でも人気です(顔が)。
さて、今回は、なかなか言語化が難しかったことについてです。
洗濯機の前に座り込んで、へー!そういうことか、あぁ面白い、だから前からずーーーーっとそう考えてるんだけどよ、それで良かったんだや、はー楽しみ。
— エイリ@My_Favourite_Colors 🎨 (@ColorsFavourite) January 21, 2024
もっとすごいのかも。
(書いた方がいいんだろうな)
言語化ってめんでぃーーーー!🤯
念でお届けしたい。FREE WiFi📡
実は単純なのかもしれません。
ちょっと書いてみますので、お付き合いください🙏
人間み、人間性と神ごと
励みになります!!