![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11566420/rectangle_large_type_2_46e46f0434dc33b69032c41666909c4f.jpeg?width=1200)
ウイグルの「再教育」(インスタ翻訳シリーズ vol.3)
英語学習として、インスタの投稿の訳してみる、というチャレンジをしています。
以前はブログを訳していましたが、
①どれを訳すのかチョイスするのに時間がかかる
②今の英語力では、読み切るまでに時間がかかりすぎてしまう。
という課題があり、気軽にできていませんでした。
ブログではなく、インスタ投稿であれば、これら2つとも解決できそうだなと思い、始めてみました。
コツコツつづけて、100記事くらいまでいけたらいいかな、と考えています。
今回のお題
ナショナル・ジオグラフィックの投稿
Photo by Fritz Hoffmann @FritzPhotos
On my first trip to Xinjiang, China, in 1996, I shared a breakfast table with this Uighur child who mimicked me with my camera. Today I'm thinking about the Uighur people being held in re-education camps in Xinjiang. Sad to think that another rich culture is being lost. This week on my feed @FritzPhotos I'll be posting pictures from trips I've made to Xinjiang through the years.
訳してみた
1996年、新疆ウイグル自治区に初めて訪れた時、この少年と朝食のテーブルで相席になった。私がカメラを撮る様子を真似している。
今、新疆ウイグル再教育キャンプにとらわれている人たちのことを思う。一つの豊かな文化が失われようとしていることが悲しい。
今週は、私が年間を通して撮影したウイグルの様子をコチラのアカウントで投稿していくつもりだ。
調べた単語
mimic 真似する
※お願い
訳が正確ではないこともありますので、この記事の内容を転用、シェアされる際は、ご自身でよく内容をお確かめください。訳がおかしい箇所、より良い訳し方をお気づきになられた方は、コメントなどで、ご連絡いただけましたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Teru](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29818370/profile_0aa34f9a99bc47dd28e77aa4b75575fc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)