
【CS優勝多数】アナカラーハンデス
こんにちは、テルフェスです。
この記事ではアナカラーハンデスについての解説記事となります。
まず簡単に自分のこのデッキに関する自己紹介をします。
2021年
7/3 bee本舗CS 優勝
7/4 高槻CS 優勝
2022年
5/7 はっちCS 優勝
7/31 はっちCS 優勝
9/3 CB京都CS 優勝
10/1 GP2022 best16
12/11 高槻CS 優勝
2023年
3/29 京都龍星杯 優勝
2021年5月頃から調整を始め、アナカラーハンデスの基盤を作成しました。
また初期の頃にリストを使ってもらい早い段階で2回優勝しています。
2021年
むさしさん(@benzenkan2) 6/6 香川CS 優勝
ノウメン(@duema_noukin) 6/28 優勝
オリジナル、アドバンス共に少し構築を変えるだけで使用することができるので、ひとつの記事で二度美味しい記事となっています。
簡単にこちらのデッキの紹介をしていきます。
サンプルリスト

低コストハンデスを使いながら相手の手札を捨て、有象夢造や絶望と反魂と滅殺の決断による序盤に使用したハンデスを複数枚使い相手の手札を無くした後アクアベララーとQQQXによるフィニッシュを目指すデッキになります。
しかし、サンプルリストを見てもらえれば分かると思いますが全体的にカードパワーが低いですが、各カードの使い方によってカードパワーの低さをカバーしたプレイが取れるようになります。
有料部分では、改造案、優勝時や入賞時のリスト、各対面への戦い方(ミラーを含む)などを掲載しています!
是非ご購入いただければと思います。
それでは本編へどうぞ
ここから先は
23,358字
/
30画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?