![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100490352/rectangle_large_type_2_46ce9b04a235c4784c37179f9273d7e3.png?width=1200)
【終了報告】どうぶつ基金病院みやま
福岡県のどうぶつ基金病院みやまは3月11日を持って終了しました。
本当にいろいろな出来事や学びがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100490496/picture_pc_46234d36739731b4897112d850d18129.png?width=1200)
一昨年9月、地域猫活動を始めて最初に10匹のネコを連れて行って以来、会のある市内のネコたち266匹の手術のサポートをしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100490424/picture_pc_ece22ed0c38e7a9dee2ad981aa902de2.png?width=1200)
みやま市迄は九州道を使って2時間程、最も多い時は31匹のネコを搬送しました。
病院を訪れる最終日も問題を抱えたネコが持ち込まれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100490482/picture_pc_17abcbe7069cf773fc73ad4fc38d643b.png?width=1200)
多分、罠で足に大ケガをしたネコを捕獲器の中のことで気がつかなないまま来院して、不妊手術と、断脚大手術をすることになりました。
また、多分けんかで牙が刺さり、咬みキズで顔が腫れ上がっていたので、膿を出して洗浄、縫合して貰ったり。
そして、どうぶつ基金病院は県外から、離島から沢山の問題を抱えたネコたちを見守ってくれる仲間が集う場でもありました。
いいなと思ったら応援しよう!
![てくてくさくらねこの会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212557/profile_8ef0876342230bf63274bb023e1bfa1f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)