![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90507391/rectangle_large_type_2_739453585fb6c0351badc517c42571cb.png?width=1200)
Photo by
jeelamuu
自転車迷走中③
88サイクル計画があえなくボツとなり、迷走は続きます。
例えばBrunoはどうだろう?
たくさん荷物を運べそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90509480/picture_pc_53d95945c92d3912ba81054548fcef33.png?width=1200)
Brunoを視野に入れつつ、さらに模索。
やがて、ネット上でTRAVOY V2を発見します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90599032/picture_pc_07d3840fc40c8d3e8a219cfc54f8265c.png?width=1200)
荷物たくさん乗る
小さく畳めて置き場に困らない
重量4キロと軽量で手でも牽引できる
旅行用キャリアとしても活用できる
めちゃええんちゃう??
TRAVOY V2の使い勝手を、ユーザーブログなどで調査していたところ、「TRAVOY V2は輪行にめちゃ便利! 輪行がめちゃ楽になった。」という記載が目に留まりました。
そしてこの一文が、私の中に「輪行」というワードが激しく刷り込まれるきっかけとなるのでした。
TRAVOY V2に機材を載せて、自転車で牽引して、手作り市に出店する。
そんな計画を再び旦那氏にプレゼン!
しかし、自転車本体をそっちのけで、トレーラーをゲキ推ししてくる私に、旦那氏は困惑します。
じゃあ自転車本体はどうするの?という話になった時に、これまであまり視野に入れてなかった、折り畳み式自転車という選択肢が急浮上してきました。
つづく