解答例 を作ってみた(2)_ 京大文系 2001年前期 数学 第4問 /「nを2以上の整数とする。実数 a_1,a_2,・・・(略)に対し、和S=a_1+a_2・・・」
§1
この解答例は、個人的に作成したものです。
添削を受けたものではないので、誤りや不備などがあるかもしれません。利用はご自身の責任で行ってください。
京大文系 2001年 前期 数学 第4問
問題文
以下のリンクで参照してください。
ーー
” server-test.net/math/php.php?name=kyoto&v1=0&v2=2001&v3=1&v4=4&y=2001&n=0_4 ”
§2
考え方
$${a_{1},a_{n} ,S}$$ を数直線上の(複数の)点と捉え、位置関係を考える。
以下、解答。
不等式
$${-1 < S - a_{1} < 1}$$
により、和$${S}$$は a_{1}を中心として幅2の開区間 $${(-1+a_{1},a_{1}+1)}$$に含まれる。
特に、$${S< a_{1}+1}$$ ・・・(A)
同様に、
$${-1 < S - a_{n} < 1}$$
により、和$${S}$$は a_{n}を中心として幅2の開区間 $${(-1+a_{n},a_{n}+1)}$$に含まれる。
和$${S}$$ は2つの開区間に含まれなければならないから、2つの開区間は共通部分を持つ、即ち、
$${-1+a_{n}<a_{1}+1}$$
が成り立つ。($${-1+a_{n}>=a_{1}+1}$$のときは、2つの開区間は共通部分を持たないことに注意。)
上式より、
$${a_{n}-a_{1}<2 }$$。
つまり
$${a_{n} }$$ と$${ a_{1} }$$ の差は、2未満です。・・・(B)
背理法を使います。
あるkについて、abs($${a_{k} }$$)>=2 とする。
$${a_{k} }$$ の正負で場合分け。
$${a_{k} >0 }$$ の場合。
$${a_{n} >=2}$$ が成り立つ。
上の(B)より、$${a_{1} >0}$$。
全ての項、$${a_{1},a_{2},・・・, a_{n}}$$は正。
和$${S}$$ について
$${S >= a_{1}+a_{n} }$$
$${ >=a_{1}+2 }$$
ですが、(A)でしめしたように、
$${a_{1}+1>S }$$。
これは矛盾です。
$${a_{k} <0 }$$ の場合。
同様にして、矛盾です。
よって、
全てのkについて abs($${a_{k} }$$)<2。
証明終了。
_+[タグ]
#京大文系数学
#大学入試
#大学入試数学
#京大
#京都大学
#過去問
#受験数学
#Katex
#京大数学
#大学入試問題
#大学受験数学
#
#
#