![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156138000/rectangle_large_type_2_b2e817d81e01dc7c98d32bba19e6925c.jpeg?width=1200)
昨日の京都旅の余韻
昨日は京都から投稿しましたが、今朝は朝寝坊。
しかし、昨日の一日が楽しすぎて思い出話を家族にしたら、温度差感じる朝でした。笑
思い出の品物をパチリ
![](https://assets.st-note.com/img/1727617245-CvAFlrKEW2U5fQ9MkcsxaZVD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617307-68qazSoN1wWcg4YQMKtUV5HR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617245-5IZ4XsYJPDdVRnreHCBjNTAi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617246-2810liKUPJaV6Tf3xDFMAvsB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617393-k9LgUTEcPA6oKwJ0SbjXFv7V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617393-fl761Kix0X3BqovPtg9OFyYQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617393-1KNzguF4PODsHXvkVMf3wmox.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727617394-sDpmErGlTZSFxBuACq9PiLtW.jpg?width=1200)
と、旅の思い出なのですが、ここでわたしはしっかりとメキシコ🇲🇽いつかいくぞ!と確信したんです。(でた、素敵な勘違い!)
この高島屋さんのビバメキシコ展、ダンサーの方や歌手の方も来ていて大盛り上がり!
最近ギャラリーの値段のことであたまパンクしそうなわたしにはちょうど良い、なんとかなるかな〜なんて楽天的な気持ちを頂きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1727617588-9PfcKnzkvToxphBurA45M2Qe.png?width=1200)
スコートという飛行機会社で
取得込みの画面を思わずスクショ
そんな勢い付いたわたし、フランスとは別にちょっと行きたいとこ思ってここ数日悩んでいた台湾のチケットを先程購入したところです!決めました!
12月に3泊4日ですが行ってきます。
フランスに比べたら全てが気軽でホッとしてます。2年前初めて行った時はヒヤヒヤしてましたが、2回目は慣れたものですね。
こうやって人間は慣れていく、のかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1727617778-4ErzAdvWPj3TlZCMUJ7VRsHD.jpg?width=1200)
楽しかったなー
![](https://assets.st-note.com/img/1727617923-qA8l6mgo54tnXNGzeLdrTKha.png?width=1200)
いつでも旅立ち旅ができる自分でいたいから
やっと、重い腰があがり旅をするわたしが戻ってきた気がします。フランスもその一つにしかすぎなくて、これから先まだ見ぬ世界にであうための
勇気を持ったリベンジ旅なんです。
先程商工会館にメールし、今週アポを依頼しました。今週にはギャラリー選定、飛行機チケット購入など、大きな決断をしていかないといけない感じします。
だから毎日主人と意見交換が活発です。
今検討中のギャラリーの良いところ、今のわたしたちの問題点、解決方法、車の中でなんかあるはずと話し合っていたとき目の前に「88-88」の番号の車!やったー!これで大丈夫なんだな
これだけ販売したら、経費を引いたら、プラマイゼロという数字もやっと落ち着いて考えることができました。こういう計算今までする余裕なかったな、ほんと無鉄砲なわたしたち。
3回目だから、少し賢く、知恵をお借りして色んな方に助けてもらって挑戦したいと思います。
今日の進んだこと
1 商工会議所にメール
2 フランスの展示会、損益分岐点の金額の目安がわかった。目標金額の設定完了!
3 他のギャラリーの値段をみつけた
4 ギャラリーはレンタル費を払うタイプ、ギャラリストが企画するタイプがあるというブログをみつけた
こちらは絵の販売向けの内容
5 大きな展示会、商談会ではなく「心と心が通う仕事がしたい!」わたしは夫にと大きく叫んだ。
6 わらと竹だけでなく、アイヌ民具などプチテクラブースも作るアイデァが出た、
7 ワークショップも開催しても面白いかも、
8 食べ物(おにぎり、お酒、お茶など)日本カルチャーを紹介したい
昨日の京都旅のおかげで、またフランスに近づいたような気がします!
毎日密かにここに日々のことを書いています。いつかこれが多くの方に読んでもらえて、いつの間にフランス大作戦が進んでいたんだ?!なんてことになると楽しいな〜と思って密かに進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727619294-uq3SE6Vzs0Y4vUje5d2IklJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727619294-tQ1PfG6b9dIrVAqcOY0sx4Wj.jpg?width=1200)
このお二人が世界中の人々の前でキラキラ輝く姿を見たい〜
それだけなんです!
わたしも絵をアップデートして、パリの皆さんに喜んでもらえるようにしたい〜!
そしていつかパリで絵を飾る機会を!
帰ってきたらフランス旅日記を描いてまた本にしたい〜と妄想は膨らむばかりです!
今日もお付き合いくださりありがとうございました。