
2023.03.28~30 浩庵①
4月から忙しいのは目に見えているので
九州から帰るなりまた富士方面へ
今月は8泊したのかな?キャンプ・・・()

前回は昨年の8月末に行ったのですが
平日でも大変混んでいて湖畔に設営できず。
今回もそこそこ混んではいましたが久々に湖畔に張れました
久々だとやっぱり驚くほど傾斜ありますねw

いわゆるコクピットスタイルにしてみました
バンドックのマルチ焚き火テーブルです
焚き火を囲うような配置もできますし
連結・四連結など様々なレイアウトに対応しています
料理中にイチイチなんかを取りにカバンを漁らずに済んでよかったです

とりあえずまずは黒ビールとアヒージョ焼きで一杯
アヒージョは油の処理がめんどくさいので
アヒージョセットで作った炒め物です

今日のキャンプのお供はオードリーの若林さんのエッセイ
歴史の本だと真剣に読書ノートをとらないといけないのでw
頭使わずに読めて共感する部分の多い内容でした

上の写真にもチラっと写ってますがニューギア
エリッゼステークでおなじみの村の鍛冶屋さんが出している箸です
今までは割りばしだったんですが
この間の対馬キャンプで100均のステンレス箸が使い勝手良くて
ちゃんとしたの欲しいなぁと思って見つけました
100均のは連結部分がカタカタしてて使いにくいんですが
こちらはピシっとはまってくれて使いやすかったです
意外と分割式で先端部が金属ってのがなくてこれ一択でした

この日は富士山が見えなかったので
早々に幕内に引きこもってマキストタイム
早い時間からでヒマなので翌日の昼飯にするビーフシチューを煮込みます

カレーはよく作るしココイチにも行くんですが
意外とビーフシチューって作ったり食べに行ったりしないので
十年ぶりくらいに食べたのでは?
Xinnさんが作ってておいしそうだったのでチャレンジしてみました!

夕飯は鶏胸肉のしゃぶしゃぶ
胸肉の薄切りも意外と売ってないので
売ってるとついしゃぶしゃぶしたくなります
山梨の銘酒・七賢で初日の夜を締めました