![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75643432/rectangle_large_type_2_4bea7e2e6c819530e6e1ed5c43216152.jpeg?width=1200)
2022.03.30~04.03 千葉~富士横断①
暖かくなってきたということで3月に1度、富士方面に遠征に出ましたが
すっかり気温も落ち着いてきたということで
平日の富士方面への遠征を企画しました。
3月30日 本栖湖
3月31日 西湖
すると冬にキャンプを休止していた仲間が
「暖かくなってきたから再開したい!」と言ってきました
当然、土日に実施となるので
4月2日 千葉(いつものホームグラウンド)
となります。
もうそうなってくると途中でいったん帰宅するのも
めんどくさいので4月1日から前泊しようということで
4泊5日野営の旅がスタートしましたw
ちなみに従来の最長は2泊です・・・
3月30日、まずはいつものマックスバリュー富士河口湖を目指します
![](https://assets.st-note.com/img/1648965545120-gWtTU33hMZ.jpg?width=1200)
まずまずの天気ですが雲が多くて買い物終わって戻ってきたら何も見えず
![](https://assets.st-note.com/img/1648965597441-8jQ8QOWGsf.jpg?width=1200)
カレーメシ激推しでしたw
おいしいですよね^^
話が脱線しますが、劇場版ゆるキャンの特報がきましたね
![](https://assets.st-note.com/img/1648965665789-mnIOhO8lES.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648965674862-kKDDK2XaMZ.png?width=1200)
映像開始1秒で特定してしまう名古屋大好きおじさんです(居住経験ナシ
これまで大人になった野クルメンバーのヴィジュアルが公開されてましたが
なんとキャンプ場建設に乗り出すという斜め上を行く展開!!!
もう完全に「赤平に家建てます」と「どうでしょう農園」なんですよw
さすがはどうでしょう好きのあfろ先生!
これはもう楽しみすぎますね^^
![](https://assets.st-note.com/img/1648965869304-dAtyaj0bQP.jpg?width=1200)
はい、大脱線からの本栖湖着陣!浩庵キャンプ場に来ました
富士山も綺麗です^^
![](https://assets.st-note.com/img/1648965951602-cNxS4dOgQW.jpg?width=1200)
ホントはソロベースにしようと思ったんですが
毎日あの工数をこなすのは面倒だったので
楽なティピーにしました。
ご覧の通りのカンカン照りで暑いのと
移動も多いので薪ストーブは当然お留守番。
![](https://assets.st-note.com/img/1648966077861-KYifUPSvmQ.jpg?width=1200)
談合坂で買った「勘助辛味噌」がおいしかったので
毎日きゅうり食べてましたw
ちなみに勘助というのは武田信玄の軍師だったと言われている
山本勘助のことですね
![](https://assets.st-note.com/img/1648966147465-RuJ7O5eoKy.jpg?width=1200)
焚き火台はもう買わないって言ってたんですけどね・・・
ユニフレームの薪グリルです
ウィンドスクリーンと焚き火台を合体させたような感じなので
火も安定しますし薪も切らずに放り込めます
ピザを下で焼くのもいいですね。夢が広がります。
皆さんも焚き火台はあればあるだけ幸せになれますよ(焚き火台教徒
翌朝。
![](https://assets.st-note.com/img/1648966292714-kMHWgPx9ia.jpg?width=1200)
少し雲はかかりましたが見事な逆さ富士が見れました
![](https://assets.st-note.com/img/1648966329119-mrAK6F46Up.jpg?width=1200)
日が昇ってくると少し波が立ってしまいましたが
雲はとれて相変わらず素晴らしい景色でした
![](https://assets.st-note.com/img/1648966367488-v4YZyWBxhX.jpg?width=1200)
まぁ、儀式なのでw朝食はもちろんカレー麺
浩庵はこれで3度目ですが土日は予約が取りにくいので
3回とも平日に来ています。
その中では一番混んでたかなぁという印象
あとやはり富士山がこれだけ見えると言うこともあってか
毎回、外国人の方も多いです
決して差別をする気はないですが
ルールを守れない方が多いですね・・・
チェックインのときにかなり詳細に注意事項を
スタッフさんが説明してくれるんですが
守る気がないのか理解ができてないのか・・・
まぁ、この日も日本人の大学生グループが夜中まで騒いでたので
ダメな奴はダメってだけですが。。。
お金や労働時間の関係で難しい部分はあると思いますが
値上げは甘んじて受け入れるので
夜の見回りや声掛けは強化してもらえたら
嬉しいなぁと思いました。
まぁ、ぼくは迷惑キャンパーから距離があったので
全然静かに過ごすことができました~