ぼくとキャンプギア30
こちらのカテゴリーも30本となりました
割と飽き性なのでよく続いているなぁと思いますw
今後は過去にざっくり紹介したものを
もう少し掘り下げて紹介するような企画もやりたいなぁと思う中
今日もざっくりした紹介ですw
以前から写真には写りこんでいましたがソフトコンテナです
ChillCampingという新興の国内メーカーのものです
それまではいわゆる「ヨクミルヤーツ」タイプのハードコンテナに
ギアを放り込んでおいたのですが
流石に食器など汚れて欲しくないものや
ランタンなど壊れやすいものは入れたくなくて
ボストンバッグみたいなのに入れていたんですが
中でぐちゃぐちゃになるし、虫が入ったり、雨など水がしみたり・・・
そこで蓋がしまるソフトコンテナで
色合いのいいものを探していきつきました
ちなみに
・30リットルタイプが2980円
・60リットルタイプが3980円
で、貧乏性の私は容量が倍で1000円しか違わない
60リットルタイプを買ってあえなく撃沈(大きすぎたw
30リットルタイプも買いました(お得意様
基本これは持って行くので何が入っているかご紹介します
うーんぐちゃぐちゃ!←
いや、意外とこれ機能的にしまってあるんですよ?w
まず100均バンダナでシェラカップがまとめてあります
100均袋にはコーヒーセットと割りばし、トング×2
トングは肉焼く用と氷つかむ用です
先日紹介した無印良品のポーチとDODのショルダーバッグ
DODのショルダーバッグはこんな感じで活用することにしました
メインのポケットには置時計(電波時計・気温・湿度)と
アルコールチェッカー、ヘッドライト、歯ブラシ
まだまだ入りますが今はこんなもんで
外ポケットには除菌シートとマスク
ビニールはゴミ袋にしたり濡れたタープをしまったり
あと予備の電池やモバイルバッテリーも入れます
まだまだ容量はあるので今後、検討です
LEDランタンと100均の新型フック
クッカーセットとヒロシ鉄板
サーモスの500ミリ缶ホルダーの中にUCOのキャンドルランタンを入れて
サーモスのタンブラーで蓋をするとぴったりですw
あとはCB缶と先日紹介した虫対策2本
以上がソフトコンテナの中身でした!
安いわりに頑丈ですしいい色合いでサイトになじみます
もしよかったらご覧ください^^