
2024.08.20~21 KARUIZAWA CAMP GOLD
いよいよ退職まであと10日となってきたのですが
ぎりぎりまで仕事が詰まっており、有休消化など夢のまた夢です苦笑
ただ、できる限り使っておこうということで
昨日・今日とお休みもらえたのでキャンプへ
急だったのでこういう場合はいつもの香取か
もしくは柏のオガワにいくのですが
珍しく丸2日休みだったので(最近は片方が半休パターンが多い)
少し足を延ばそうと言うことと
関東平野では暑くてたまらんやろということで
那須やら上毛やらを検討し、結局軽井沢に行くことに

せっかく時間もあるのでまずは碓氷峠へ
群馬と長野の県境にある見晴らし台というところへ

関東平野や周辺の山々がよく見えました
雲量は少し多かったですが雨予報だったのでむしろいい方に転びました

そのあとは白糸の滝へ
軽井沢とはいえ、そこそこ暑かったのですが
白糸の滝へ向かう途中の川べりは
クーラーガンガンってくらい涼しかったです

水が澄んでいてきれいでしたねぇ~
・・・で、ふと思い出したのですが
たぶん20年くらい前に来てるんですよね
うちの中学はやたらと宿泊行事が好きで
中1で入学するとすぐに房総にある寮に監禁されて
無理やり親睦を深めさせられ、
中1の夏には軽井沢の寮に監禁されて
また無理やり親睦を深めさせられるのです笑
特に軽井沢は施設が古かった上に
1週間近く監禁されるので「軽井沢監獄」と呼ばれていましたw
そのときに確か来た覚えがありますw
ちょうどいい時間になってきたので
またもやツルヤへ。軽井沢店は前も来たことがありましたが広いですね!
買い出しを済ませて本日の野営地へ
前日の夕方(ほぼ夜)に悩んだ末に決めたので
どんなもんかなと思っていましたが
久々に殿堂入りクラスのキャンプ場だったと思います。

少し見づらいですがサイト全容
思ってたより全然広かったです

平日とあって全部でも5、6組しかいませんでしたが
こちらは芝生のオートサイトとグランピングエリア。
写ってないですがサウナもありました

トイレと水場は入り口付近の管理棟だけでなく
中央付近にもう1つ。
非常にきれいに掃除されていて設備も素晴らしかったです

選ぶときには気づいてなかったんですが
キャンプ場の中に小川が流れており、
しかもそこそこの水量があるので非常に心地よい音がしています

そんなわけでぼくは一番はしっこの砂利のオートサイトを選びました
目の前を小川が流れており、このエリアは貸し切りだったので最高でした
今回もゆったり過ごしたかったのと、雨予報もあったので
スノピのランドネストにしました
サイトも広くて大型テントを設置しても
車2台は停められるのでは?って感じでした

朝を食べたきりだったのでとりあえずサラダとビール。
ビールは先日の遠征で気に入ったツルヤオリジナルの信州高原。
ドレッシングもツルヤオリジナルで小エビと信州産ベビーリーフのサラダ
お腹も落ち着いたところで雨が降り始めました
当初はチェックイン時間から雨のはずだったのですが
設営終わった後で良かったです
むしろ雨音と川の水音が最高にトゥースでした(?)

前回はツルヤの白ワインをお土産にしてしまったので
今回はキャンプ場で飲みたいなぁと思い、
食事は何がいいだろうかと考えてアクアパッツァにしてみました
初めてアクアパッツァを食べたのは沼津の行きつけの居酒屋だったのですが
そこでの味に感動してしまい、ちょうどコロナ禍に入ったので
家でよくつくるようになりました
日高シェフの解説とかはよく見てましたねー
キャンプで作るのはすごく久々だと思うのですが
マルチグリドルとの相性が非常に良かったので
今後も時々作りたいと思います
ちなみにホントは地中海でとれる様な白身魚がいいんですが
ちょうどいいのがなくてサケにしましたが非常においしかったです
キリリと冷えた白ワインにもピッタリでした
雨が降ったこともあり非常に涼しく、水音が耳にも涼しかったのですが
虫がほぼいなかったというのもありがたかったですね
結構、深い茂みが周囲にあるのですが
蚊みたいな小さな虫もハチやアブの類もまったく見かけませんでした

夕飯はチキンのトマトソース煮。
涼しかったのでおいしかったです
カゴメの基本のトマトソースがあれば間違いないですね

今朝は昨日の残りのトマト煮を温めて
パンにつけて食べて撤収。
ホントはがっつり観光の予定を組んでいたのですが
また野球観戦が入ったので中止
まぁ、ここは確実に再訪するのでその時でいいでしょうw