
2022.12.29~2023.1.4 四国完全制覇の旅Ⅲ ③
いよいよ12月31日。
2022年も終わりの日ですが、
まぜのおかキャンプ場を出て太平洋岸をひた走ります。
天気も良くて最高にきれいな景色を見ながらドライブです
途中で温泉によってさっぱりしてから高知市内へ
例年はキャンプ2泊+道後温泉1泊だったのですが
どうしても高知のひろめ市場で泥酔したいという
夢を叶えるために1泊増やしました(意識低い夢

今年も豪快にあぶられるカツオのたたき

タレも塩も最高です
カツオ自体がおいしいので刺身でもおいしいと思いますが
この皮目のパリっとした感じはあぶりたてでしか味わえません
ちなみになぜカツオを藁焼きにするのか?
諸説あるんですがぼくが信じているのは
土佐藩でカツオの刺身が食中毒で禁止されたので
「刺身じゃないですよ。焼き魚ですよ」
と言い逃れるためにはじまったという説です
いわゆる「脱法カツオ刺し」説w
・・・まぁ、現代でもお肉で似たような光景はみますね(以下自粛

昨年食べて最高においしかったクジラカツと土佐巻
かつてよく食べに行っていた仙台のクジラ竜田に
勝るとも劣らぬ逸品です(仙台まで行くな
ビールに日本酒と色々飲みましたが
今回は「亀泉」という地酒が気に入りました^^
さて、初日の出に向けて「せっかくだから桂浜へ!」と
思っていたのですがネットで調べると
深夜2時くらいには駐車場が埋まるとか。。。
となると1時にはホテルを、となるとお酒は夕方にはやめて
寝ないといけません・・・無理でした()

前日ひろめ市場で買っておいた土佐巻、海鮮巻、コンビニのしじみ汁で
新年一発目の食事。うーん。こういうのがいいんだよ(五郎
1月1日ということで食料調達に困難が予想されましたが
イオンが1日から開店していたので事なきを得ました。
1日から働いて下さるあらゆる業種の皆様に心から感謝です
年末年始の開業は賛否両論ありますが、
やはり何かしらの業種は動くわけで
(それこそ神主さんや住職さんもいるわけで)
ぼくは悪いこととは思いません。
もちろんお金や代休で報いるべきと思いますが。
さーそして意気揚々と向かったのは
高知の名店「いろりや」
大泉さんをして「最強のうどん」と言わしめた逸品です
事前に電話連絡をして営業日確認をしたところ
「HPに掲載されますので~」と言われましたが
当日確認しても休業表記はなし!

休業でした・・・(泣