
2025.02.01~02 キャンプガーデン
例年ですと年始は早々にホームへご挨拶にいくのですが
今年は静岡遠征が続いたこともあり
2月に入っての初ホームとなりました

先週キャンプに行けなかっただけでイライラしてしまい新幕(?)
一応、毎回、こういう用途の幕が欲しいというコンセプトがあって
追加購入をしているわけですが、今回は「ドームタイプのシェルター」を
探していたところでした。
系統的にはミニマルのシェルターGみたいなのですが
そんなでっかいのはソロでは持て余してしまうので
ソロで使えるドーム型のシェルターをと考えていました
ところがサイズ的にも価格的にもブランド的にも適合する幕がありません
結構、流行ってるタイプなのに国内主要メーカーだと
DODのファイヤーベースとかWAQのパラマウントくらい?
あとは中華系メーカーしかないので困ってたんですが
白羽の矢が立ったのがスナグパックのバンカーというテントです
スナグパックはイギリスのメーカーで
私も3シーズンシュラフを愛用しています
収納サイズはバンドックのソロドームとかキャプスタのトレッカーと
大差ないくらい小さいです

本来はインナー(黒)をつけるの前提ですが
たぶん使うことはないでしょう←
これ抜いたらソロドームと梱包サイズ同等になるんでは?

ポール三本を交差させる形状です
5000ミリの耐水性と風にも強いという触れ込みで決めました

コットを入れるとこんな感じ。
奥のパネルも1つ開くので就寝時はそっちを出入り口にします

昼間は暖かかったのでとりあえず中には籠らず外で生活
翌日は雪の予報もありましたがすごく暖かかったです

祝・英国幕導入ということでギネスで乾杯。
一品目はチキンソテーサルサソースがけ(定期手抜き

ホントはフィッシュアンドチップスやりたかったけど
フィッシュが無かったのでチップスだけw
ちなみに我々の「ポテトチップス」は
イギリスでは「クリスプス」と言います。
イギリス人がチップスといったらフライドポテトのことです
NZで語学研修してたときは安くてどこでも売ってるので
チップスばっか食べてましたw

日がかげって少し寒くなってきたので
ガスが使えなくなる前に夕飯の準備。
今回はオーソドックスにビーフシチューです。
牛肉を赤ワインで煮込んでおきます

待ってる間はオードリーのオールナイトニッポンを聴きながらウィスキー
ウィスキーの味はよくわかんないんですが
安くて口にあうのでバランタインしか飲まないです
ちなみにこのウィスキー用のグラスはニューギアです
ビール用のタンブラー、ワイン用のグラス、日本酒用のショットグラスと
これまでも買ってきましたがいつものプラキラです
安い、割れない、日本製と三拍子そろってるのでお勧めです
夏はどうしでもサーモスのタンブラーを使ってしまいますが
冬はぬるくならないので視覚でもお酒を楽しみたいですね

本格的に寒くなってきたので幕内に退却
一応、ストーブも入りましたが明らかにオーバースペックです()
シチューの仕上げの時につけましたが
2カ所の出入り口全開、ベンチレーション全開でも暑くてすぐ消しましたw
消すと寒いし、つけると暑いので、
さっと幕内を暖めたら消して閉め切るのがいいなと思いました

暑いのでいったんビールに戻ってから夕食w

下茹で済みのパック野菜がソロにはちょうどいいですね
おいしくできましたー
結構早い時間におなかいっぱいとなってしまったので
閉め切った幕内でぬくぬくウィスキーを飲みながら
ラジオ聴いたり本読んだり完ソロを満喫しました

そこまで寒くなかったのもあり熟睡。
深夜のトイレのときに既に雨でした
ちょっとあられっぽい音もした気がしますが
雪にはならずに済みました
ホントはいんぐりっしゅぶれっくふぁあすとな
朝食を作ろうと意気込んでいましたが寒さと雨で
めんどくさくなり早朝撤収←
帰り道にトラックドライバーのオアシス山岡家で
ラーメン食べて帰りましたw
新幕の方はもうちょっと広いと籠りやすいですが
まぁ、及第点かなと。
強いて言うなら暖房器具は小さいのでもいいかもしれないw
そうするともう少し広々使えそうですね
あと、新しい一酸化炭素中毒計が初めて反応していました
今までは危険時にアラームが鳴るだけの安物でしたが
新しいものはキャンプ仲間が誕生日プレゼントにくれた
数値がちゃんと表示されるものでした
だいたい高くて20ppmくらいでしたが
200ppmくらいから症状が出るようですね
できればもう1台、数値表示式のものが欲しいので
ヴァストランドさんの再生産が待たれます