![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54086102/rectangle_large_type_2_a0c14911636003a212fbbd0ecdc74a5b.jpg?width=1200)
ぼくとキャンプギア23
キャンプの楽しみの一つに焚き火をあげる人は多いと思いますし
炎のゆらめきは日常ではあまり味わえないものです
キャンプで使う明かりもできればLEDなど
人工的なものではなく温かみのある炎にしたいと
前々から思っていたのですが如何せんオイルランタンはハードルが高い
まず燃料を増やさないように考えてきたので
オイルが増えるというのも面倒ですし
そもそもオイルをメインの燃料に選ばなかったのは扱いが面倒だからです
酔っぱらって蹴倒して火事になる未来しか見えません笑
そこで今回導入したのがこちら
UCOのキャンドルランタンです
サイズ的には缶コーヒーぐらいですかね
真鍮製はアルミ製より若干高いですが
やはりUCOのキャンドルランタンと言えばこの色かなと
引きあげるとこんな感じでグローブが出てきます
グローブだけを引き下げて点火する感じです
キャンドルは下からバネで押し上げられてくるので
短くなっても自動的に上にあがってきます
ロウで汚れるイメージがありましたが倒さなければ大丈夫です
なんとも温かみのある光で日本酒が進みました^^
オイルの方がコストパフォーマンスがいいと言われますが
キャンドルでも9時間で150円くらい
実際1回のキャンプでつけるのは4時間くらいなので
まぁ、1回70円くらいならキャンドルでも問題ないかなと
またお気に入りのギアが増えました^^