見出し画像

2024.09.26~30 最後の無職満喫の旅①

いよいよ10月から新しい仕事がはじまるということで
最後に無職を満喫しておこうということで
当初は9月29・30日でいつもの仲間とキャンプにいくことに
そしたら今度は9月27・28日で別の仲間とキャンプの話が。
となると間の28・29日だけ家に帰るのもなぁということで
ここもオセロ式にキャンプにw
えーい26日も暇なんだから小旅行にしてしまえということで
結局気づけば軽率に4泊5日旅となっていましたw

初日はゆっくり温泉でも浸かろうということで
前日になって予約した箱根の温泉宿へ

箱根駅伝のヘアピンカーブでおなじみの大平台にある温泉宿です。
駅からも歩ける距離ですし大変いい宿なんですが
夕食提供が無い分、かなりお安く泊まれます

いつもの河口湖のにいやには負けますが
部屋にいながら森林浴が楽しめます
温泉の方も大変いいお湯でゆっくりできました

温泉でゆっくりした後は持参した景虎で一杯。
アマゾンプライムビデオに登場した水曜どうでしょうを見ながらまったり
何にもしない時間を満喫しました
朝食はおいしいパンとコーヒーがついてくるので
温泉にもう一度は行った後、朝食を食べて出発。
2泊目は青野原キャンプ場へ

天気はイマイチですがまぁ、許容範囲かなと。
道志川の水音が楽しめるいいキャンプ場です

しかし驚いたのはこの状況。
平日で曇天とはいえここまで人がいない青野原は初めて見ました
キャンプブームが下り坂って言うのはこういうとこに現れてるんですねぇ

人気の川沿いサイトも選び放題だったので
眺望もよく、水場も近い手前側に設営
今回もオガワのステイシーにしました

久々のニューギアです。
アルペンのアルミユニットテーブル88

いわゆるIGT規格のテーブルになります
以前から欲しかったんですが全般的にかなり高額で二の足を踏んでいました
やはり主力ギアなのでよくわからないメーカーの安物を買うのもなぁと思い
WAQの製品を考えていたんですが、
テーブルだけでも結構お高い上に
ガス台をセットするにはさらにオプションパーツも必要で
総額2万5000円近くになりそうだったので見送ってきました
今回、アルペンが自社ブランドで発売したこのテーブルは
税込み9999円ということで思わず飛びつきました
作りもしっかりしていて汎用性も高く、
足の長さが別々に調節できるので傾斜地でも設営できるというギミックも。
色々、カスタムも楽しめそうで今後が楽しみなギアです

さて、一品目は牛タン焼き。
こちら「べこ政宗」というブランドのものなんですが
以前は仙台でレストランもやっており、
仙台行ったら「ベコマサ」でしょとお決まりになっていました
ただ、数年前にレストランの方は閉めてしまい
すっかり仙台に行く気が起きなくなってしまったのですが
食肉加工の方が本業なようで最近は関東でも
見かけるようになりました。
もしスーパーで見かけましたらオススメの逸品です

焼いて白髪ねぎを巻いて食べるだけ
ここの牛タンになれると他のが食えなくなると
レストランの方に通っていたころはよく言ったものですw

夕暮れ時の道志川。
ホントは友人と合流するはずだったんですが
仕事でこれなくなってしまいソロになりました苦笑

少し冷えてきたので鍋をやりました
遠征中なので久々に活躍の使い捨てアルミ鍋です
今回は台湾ラーメン風。締めにラーメンを投入。

最近よく絡まれるぬっこ。
夜中に勝手にぼくのテントで二匹も寝てましたw
なぜか三日間とも別のキャンプ場なのに
毎日猫に絡まれましたw


いいなと思ったら応援しよう!