
ぼくとキャンプギア60

先日購入したテントファクトリーのHi-TCワンポールテント180Vです
一応、テントを購入するときは用途がかぶらないようにしているのですが
まず、薪ストーブ用のTC幕が欲しいというのがありました
すでにその枠にはDODのソロソウルとバンドックのソロティピーがあります
ただ、ソロソウルはサイズがかなり大きいので
一泊だとちょっと大げさだし、サイトも選びます。
一方、ソロティピーTCはフロントウォールを使わないと
薪ストを入れると窮屈になってしまうのですが
やはりフロントウォールは風や雨に弱いので
・薪ストーブが使えるTC幕
・ソロソウルほど大きくない
・ソロティピーより風雨に強い
という条件で検索をかけていました。
ただ、大きいだけのティピーとなると面白くないし
そもそもティピーはすでに3つもあるので
少し変わった形がいいなと思い、ここに行きつきました
購入価格は28kと30切ってたのも大きいです

特徴はやはり逆V字ポールを使った開口部でしょう。
出入りがしやすく、幕内に雨が入りにくくなっています
また、前後ともメッシュがついています
今回はマキストの配置上、こちらにコットをくっつけて置きました

今回は跳ね上げも使って、焚き火をするときや
日中は跳ね上げの下で広々生活してました

前回は雨で引きこもった上にワンポールだったので
流石に少し窮屈でしたが、今回は跳ね上げを開放して
二股化もしたのでかなり広かったです
二股化についてはDODフタマタノサソイSと
コンパクトタープポールを使いましたが
サイズがちょっと厳しいのであまりお勧めはしません
ちなみに設営には便利なペグガイドがついているので設営は簡単です。
全体的には自分の要求スペックをしっかり満たしていたので
満足しています。細かい欠点を挙げるとすると
・ポールがスチールでめちゃくちゃ重い
・幕の内側のコーティングのせいか結露すると大変
・ロゴが目立ちすぎる
まぁ、この辺ですかね。そこまでマイナスってほどではないです
今後はタープの連結なども試してみたいなと思います