![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160432232/rectangle_large_type_2_e84d9a64e841590b926dd8734c9d5639.jpeg?width=1200)
博多に行ったら通いたいお店との出逢い
最近、五徳を回してないなあと思ったので
久しぶりに文章を書いてみる。
その週は土曜日にA大学のZoom講義を終え
夕方から九州に向かって出かけ
日曜日は朝からB大学の対面講義だった。
無事に終了し、
博多に戻ってきたのがだいたい18時過ぎ。
会社から受けている仕事だけなら
そのまま和歌山へ帰るスケジュールだが
急いで新幹線を乗り換え、お弁当で食事を済ませ、
さらに乗り継ぎありの深夜帰宅は
心身ともにヘトヘトだと予測できた。
…ということで、
仕事を絡めてもう1泊しようと決め、
ホテルに荷物をおいて近くの居酒屋へ♪
1回目の九州出張の夜はビビりが先行し、
博多駅周辺、評価高め、良くも悪くも
「おひとり様」しやすいお店しか行けなかったので
2回目の出張である今回は
機会があれば現地の人たちとお話ししたいなあと
あらかじめ調べて予約しておいたお店へ。
女性ひとりということで
カウンターの角っこの過ごしやすい席を
用意してくれていて
「カゴもありますし、隣の椅子に
お荷物置いてもらっても大丈夫ですよ」と。
このさりげない気遣い!!わかります?
人気店でも考え方は色々で
肩がぶつかるぐらい
ぎゅーぎゅーにお客さんが入って
酔っ払ったら隣の知らないおじさんの
お相手まで引き受けてね!というお店も
珍しくないですが
「客単価×人数」が大事な中で
今いるお客さんの過ごしやすさを
配慮してくれてるわけです。
この時点でもう…好き。
お店の名前に「炉端」が付いてるので
炭でじっくり焼いた海鮮などを
いただきたいなと考えていたのですが
メニューを広げると
定番もおすすめも全部美味しそう!!
しばらく迷って、炉端のアスパラと
「ズワイ蟹と貝柱のウニソース焼き〜バケット添え〜」を注文。
飲み物は、角ハイボール(メガジョッキ)で!
![](https://assets.st-note.com/img/1730622418-564fRFiMCTAzhnwBcLqupQ8I.jpg?width=1200)
オーダーが通ったあとで男性の店長さんが
「出張で来られたんですか?お疲れ様です」と
声をかけてくださり
(ネット予約なので多少の情報はね)
少しお話をして、炉端のメニューにあった
馴染みのない魚(カナギ)について聞いてみたら
とても美味しそうに説明してくださったんです。
「じゃあ後で、日本酒と一緒にいただきますね」
と言ったら
「いいっすねー!てかさっきも思いましたけど
メニューのチョイスが
どれも素晴らしいっすよね!」と
最高の笑顔で褒めてくださいました。(飲兵衛認定?)
余談ですが、わたしは行った先々で
酒場を楽しんでますよーという雰囲気を出したいので
お店にあればほぼ例外なく
お酒はメガサイズを頼んでます。
「どのぐらい飲める?無理してない?」とか
そういう遠慮のいらない人だと思ってもらえるので
<メガジョッキの法則>オススメですよ。
でね、でね、驚きはまだ続く。
ウニソース焼き…いろんなお店で食べたおつまみの中で
確実にTOP5入りする美味しさ!!
無限に飲めるやつー!!
ハイボールの次は、いよいよ日本酒。
…ということで、このお店の素敵ポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1730622459-TQJuxc8FiDzLX3mSpCfPUeyY.jpg?width=1200)
この可愛いグラスたちの中から
今夜の自分の相棒を選べるんです!!
(直感3秒で決めたのに
選んだグラスの写真撮り忘れてる…無念)
1杯500円というお手頃さも手伝って
日本酒を満喫しまくってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730622492-Upm3GCs1SF0HAq7zXQYDMvji.jpg?width=1200)
おすすめしていただいた
カナゴの炉端焼きもいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730622661-posIjVC8FcGzyiLMt0r1baDl.jpg?width=1200)
ちなみにお店の雰囲気は
常連さんの落ち着いたご夫婦
楽しそうに乾杯するサラリーマンのグループ
前にバイトしてた方が店長さんやスタッフに
「赤ちゃん産まれました」の報告に来てたり
仕込みか!?って思うぐらい
幸せな笑顔が溢れてました。
ひとつだけ心残りは
〆メニューでおすすめされてる
炊き立て銀シャリのおむすびやお味噌汁が
数種類あってかなり魅力的でしたが
お腹いっぱいで食べられなかったこと。
近くにあったら間違いなく通っちゃう
素敵なお店で過ごした夜でした。
翌日にあんな出逢いがあろうとは、
この時のわたしはまだ知らない…。
いいなと思ったら応援しよう!
![小畑 彩 @適材適所研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67764731/profile_13ac28bb42b5e5521658433f619c0710.png?width=600&crop=1:1,smart)