駄菓子文「作る工程の多いまぜそば、と言う話」
今日も今日とて、自分と言う人間がすこぶるしょっぱい人間であると言う話なんですけども。
営業職なので割と外食の回数が多いです。
値段を考えると自分で作るとか夕飯多めに作ってお弁当にするって方が安上がりではあるんですけども、そもそも食事って、作ってもらう部分にかけてる代金が割と多いと自分なんかは思ってるんですよ。
やっぱり料理を作るには割と時間かかるし、お弁当詰める事とか考えると日持ちも考えないといけないし。
だ、もんで、時間が作れないとかそもそも面倒くさいと言うのもあり、昼飯などは外食する事が結構あります。
皆さんは、まぜそばなる食べ物をしってますか?
汁の無いラーメンに具とタレ入れてガッシガッシ混ぜて食べる奴、流行ってますよね。雑な旨味と言いますか、本当にジャンクな見た目と間違いない味がするんで自分なんかも割と食うんですよ。
最近ね近くにできたまぜそば屋さんにも結構通わせていただいているんですけども。
そこのまぜそば屋さんって、こう、何て言うんですかね、味の組み立てが結構客任せと言いますか、麺と具と出汁的な何かは入れといたから後は自由によろしく~みたいな店なんですね?
テーブルにね? ラミネートされた作り方が置いてありまして。
・醤油を2周回し入れます
・酢を1周半回し入れます(酸っぱいのが苦手な人は少なめで!)
・辛みが欲しい人はラー油を回し入れます(3周以上はゲキカラ!!)
・オニオンチップス、にんにく、七味をお好みで
・かけすぎちゃった人はだし汁で調整してね
・最後に黒コショウかけていただきまーす!
(食べてる途中でもトッピング追加できますよ)
みたいな事が書いてあって、味は自分で調整できるのが良い感じなんですけども。
酢をね「よーし! 自分なんかは2周くらいいっちゃおうかな~」ってやってる最中で気づきましたね。
コレ作ってんの俺じゃん!! って
これねーどうなんですかねぇ……こう、一番基本の「ノーマルまぜそば!」みたいのも720円なんですよ、いや、値段にケチつけてるわけじゃあないんですよ?ただね? いや、うん、わかるけどね? わかるけどね? 何つーか、こう……カップ麺で言えばね!? カップ麺で言っちゃうと!! かやくと麺だけ出来たもの出してきて「あとやっといて」みたいな? 結構な割合コッチまかせじゃない!? って思いませんか?
その楽しみも含めての「まぜそば」である!! ってことはまぁ、はい、わかりますよ、重々わかるんですけども、だとすると、割とよさげなラーメンのフルプライスくらいを取っちゃうのはいかがなものなのかなぁ~ってね?自分のような人間は思っちゃうんですよ。
何かね、320円くらいなんじゃないかな~ってね? ギリ480円。 480円だったら「あーはいはい! よろこんで!」ってなるんだけど……。毎回720円と言う価格に「あー……はいはい……うん、そう……ですか、はい」ってなっちゃうんですよ。
いや、でも、結果美味いんで、結局行くんですけども、正直毎回ベースで「ほとんどコッチ作ってて720円……」って言うのは頭の片隅に居続けています。なんなら俺の頭の中のシェフが「料理人って自分で作ってもらった味を食ってもらいたいから料理人だよね? この人達はさしずめ「まぜそばプレゼンター」じゃない?」とか言い出しちゃうんだけど、食いに行っちゃいます。
そんな事考えながら今日もまぜそば作ってたら醤油入れ過ぎました。
しょっぱい話です。