駄菓子文「道路側歩いてあげると言う話」

根本的におかしいって気づいてませんかね?

自分も一応妻子ある身ではあるので、嫁と逢瀬を十二単並みに重ねていた時分なんかは率先して道路側を歩くI・K・E・M・E・Nとして世の中を跋扈していたわけですが。

いや、おかしくない?

これは、全国の女性や弱者側に立たされている人間に喧嘩売ってるわけじゃないって事を最初に言っておきたい。
実際、自分もコレが自分の他人の問わず子供や老人や真の弱者であるならば不意の事象から身を守るために道路側を歩くのは男性として大人として当然の行為である事は理解していますし、子供にも「なるべく道路側あるいてくれ」と再三お願いしています。

でも、大人同士、で、男女の場合、どうかなと。

所謂【強者側が危険度の少しでも高い方を歩いてあげる】事が「優しい」と取れるわけですが。
ここで言う「優しさ」に関して「浅くない?」と言う疑問が自分みたいな人間に起こるわけです。

極端に言えば「最初に死ぬのなら俺だぜ!」みたいな感じがしませんか?
その人のための優しさとは何か? 例えば将来添い遂げるための伴侶やお互いが好き同士の、言わば信頼の関係に成り立つ男女に対しての「優しさ」って自分の場合逆じゃないかと思うんですよ。

それってなんとしても死なない事だと思うんですね。

自分が男だからって言われるかもしれませんが、自分が嫁にコレやられて良い気はしません。これは「男が強者である」と言うプライドに起因するために起こる気持ちのである事は完全肯定のスタンスであるんですけども、なにより、自分は生涯尽すべき伴侶に危ない目に合ってほしくは無いわけですよ。これはどんな些細な部分であってもそうだと思います。
だとしたら女性側が「この扱いを弱者であるゆえに喜んでいる」と男性側がとるのも男性側の驕りであると自分は思うわけです。
この事象が当然の、所謂「マナー」レベルで男女間に根差している事象であったとしても、です。

男女平等が声高に叫ばれている時代にあったとしても、もちろんレディーファーストや女性に対しての気遣いは世に根付く物だと思うし、女性を敬う精神は男性として当然持つべき物だと疑いませんが、こと、道路を歩く事に関してのリスクは50対50が優しさと言う点では本質ではないだろうかと思うのです。

いや、うーーん……。

ごめんなさい!!!!ここまで長々と行やら列やらを費やしてきましたが、何が言いたいかと言うとですね!!!!

人が歩く時は縦一列が最強だろと。

あのね、ビックバイパーの羽根型に広がるオプション(グラディウスⅢフォーメーションオプションより)じゃねぇんだから、もうそろそろ国を挙げて「知り合いであろうと手をつなぐ必要がある程の交通弱者を随伴している時以外、道を歩くときは縦一列」って言う法律を根付かせるべきじゃねぇかなって本気で思うんですよ。

優に人が5、6人横に並べる歩道をね? ロマサガのフリーファイトよろしくがっつり6人で横に並んで幅取ってる団体、いるでしょ? もうね、歯に衣着せぬ言い方して大変申し訳ない! 本来はこんな汚い言葉を使う大人ではないんですけれども! ないんですけれども!! あえて! 本当に控えめに言わせて頂きますと!!

死ねと!!!!!!!!

「解るだろう?」と、世に生れ落ちて人としての教養を得た者であれば解るだろうと!! 邪魔と! 何様だと!! 一体なんなんだと!!!!

いや、言い過ぎた、最低2列! やむを得ない場合のみ3列!! これは守ろう!? わかるよ? 仲の良い人と楽しくおしゃべりしながら歩きたいもんね!? でもさ? 例えばさ? 1、2、3、4、5、6って横に並んでたとしよ? もうさ?1から3以上の会話の伝達、正直無理っしょ!? 意味をなしてないんですよ、その編列はすでに。もうそうなったとしたら
1、2
3、4
5、6
この編列の方が、わりとフレキシブルなんだって!! 声は前にしかいかないから後方から前への会話が有利とかわかるけど、そこは少し後ろむきゃ良いじゃん? 今日日西部警察でもそんな横に展開しないよ!? そういう事するの試合始める前の野球選手だけにしようってマジで!!!!
で、まぁ、リーダー格の人間がいたら、たまに「散っ!!」って忍者の棟梁みたいに声上げて、会話のシャッフルしてあげる、これだけで良くないですか!?

って事を10代前半くらいから割とマジで思ってます
働き方改革とかとりあえず、俺としてはこの事象に比べればどうでも良いんで、この辺どうにかしてください。世界。

いいなと思ったら応援しよう!