見出し画像

組織をさらに強くするためには、◯◯◯◯が必要!!

先日、面白い記事を見つけたので、それをもとに記事を書いています。要点から言いますと、強い組織のカギは「共通感情」だそうです。要するに、ある組織において、共通する体験を行うことで共通する感情を共有することができ、それがもとで組織がさらに強くなる。ということです。
以下は、引用です。

“例えば、楽天に転職すると楽天カード30枚を友人知人に紹介する、とか、他の会社でも名刺獲得キャンペーンをやっていたりしますが、どれもある種の共通言語、共通体験を作るための儀式ですよね。”

学校に置き換えて考えてみると・・・

体育大会、合唱コンクール、文化祭などがそれにあたると思います。これらの行事をクラスで体験することによって、共通感情が生まれ、強い集団になっていくということです。学校行事はその点言うと、やる意味はあると思いました。もう少し広く考えてみると、卒業式や学校での長い校長先生の話もそれにあたるかもしれませんね笑 「○○先生の話めっちゃ長いよな~」みたいな。

職員室で考えてみると・・・

そう思うと、うちの学校では職員室においてそういう共通体験というものがコロナ禍の中で、なくなってしまいました。今までであれば、学期に1回あった飲み会がそれに当たるかもしれませんが、なくなってしまいました。こうなると、これからの職員室で新たに共通体験としてなにか企画してもよいなと思っています。オンラインでなにかできないかな〜。

テキトー教師の1週間

2月24日(水)18時24分退勤
朝から来年度の学校行事年間計画の作成を行いました。メンタリストDaiGoさんの動画で朝にとにかく負荷のかかる仕事をすると昼からの仕事のモチベーションに繋がるということでしたで、それを実践してみるとそのとおりでした。
2月25日(木)18時30分退勤
職員会議の資料の印刷を今年度なくしたので、とても楽です。今まで印刷とそれの閉じ作業に30分から長いときは1時間位かかっていたので、本当に楽になりました。無駄な仕事をとにかくなくして、本当に必要な仕事に時間を割いていきたいです。
と思いながら帰っていたら、まさかの子どもが急に痙攣しはじめ、救急車で運ばれることに・・・。結果的に無事だったので良かったが、万が一のことが起きたらとか考えるととても怖いですね。とにかく、家族は今一番自分にとって大事な存在なので、仕事は二の次と思って仕事をすることを最確認できました。
2月26日(金)13時退勤
今日は前日に子どもが救急車で運ばれたので、午前中だけ仕事をして、午後から家に帰って子どもの面倒を見ました。仕事に関しては、時間割作成等、最低限のものだけ作成してあとは来週に回しました。
2月27日(土)家で過ごす
今日はあまりに眠たかったので早朝の活動はオフしました。8時間くらい寝たら幸福感が高まるので良い感じです。あと、家族でツタヤでズートピアという映画を見たのですが、多様性の話が絡んでいて面白かったです。

2月28日(日)家で過ごす
今日からまた早朝活動をはじめました。
昨日ツタヤでDVDを2本かりて、本日もう一本を見ようと思ったら傷んでいて見れず。替えてくれと店で替えてもらったのですがまたまた見れず・・・さすがに文句を言いました。こんなこともあるんですね。
3月1日(月)19時退勤
notionでタスクを管理してからなかなか良い感じです。やはり、親子タスクは本当にやってる感が出て良い感じです。また、先日スワンさんに記事を好きしてもらったので、とても嬉しかったです。
3月2日(火)19時退勤
朝から鬼の頭痛でした。今日は、学校だよりに学校教育アンケートの結果を載せました。初めての試みだったので、とにかくやってみることが大事だということを再確認できました。また、夜に白洲次郎のプリンシプルのない日本を読んだのですが、人からどう思われているか考えずに自分のプリンシプルを大切にせよというメッセージがとても響きました。かっこいいです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?