メンタリストDaiGoさんのお金に対する新刊を読んでいろいろ試そうと思った話
ここ最近、衝動買いとか無駄使いで悩んでます。なんか、自分が寝不足であったり、体調が悪い時こそ、判断能力が鈍くなって、衝動買いとかしてしまったりするんですよね。
みなさんもそんな経験ありませんか?
どうしたものかと思って、たまたまメンタリストDaiGoさんのお金に関する本が販売されていたので、早速購入して流し読みをしました。
今回は簡単に概要を書いた上で、自分自身が今後意識することを書きたいと思います。
収入の9割はマネースクリプトで決まるの概要
簡単に概要について述べたいと思います。
この本では、金持ち体質になるまでの4ステップとして
としています。
自分のマネースクリプトを知る
で、自分のマネースクリプトとして、お金に関する意識の傾向を4つに分けています。その4つとは、金銭忌避、金銭崇拝、金銭地位、金銭警戒です。
自分がその4つのタイプのどのタイプが強いのかがわかる診断テストも載っているので、購入した方は、ぜひお試しください。
ちなみに僕は、金銭忌避が22点で「改善の余地あり」
金銭崇拝が35点で「正しい」
金銭地位が22点で「正しい」
金銭警戒が31点で「改善の余地あり」でした。
思っていたほど、良かったので驚きました。「要注意」がつくと、ちょっとやばめのようです。あとは、それぞれの改善の方法について具体的にいくつか書かれていました。
個人的に面白いなと思ったのは人間は1日に3万5000回の選択をしており、それらが、自分のことをお金持ちに値していると思っているかどうか、自分の力で成し遂げると思っているかどうかで選択がすべて、貧乏になる選択をしている場合があるということです。
もし、これが本当であれば、長時間労働を強いられ、毎日ネガティブに日々を送っていると、お金持ちにはなれないことになりますね。。。
お金持ち体質の人の行動をパクる
お金持ち体質の人の行動は、以下の8つです。
僕が勉強になったのは、7と8ですね。自分はまだまだ人に頼ることが苦手なのと、あとは公務員だとどうしても利益につなげることに罪悪感を覚えたりします。
そこらへんは変えていかないとなと思いました。
貧乏マネースクリプトを金持ちマネースクリプトに書き換える
これは3章で紹介されており、ここではたくさんの事例が載ってあり、お金持ちバージョンと貧乏バージョンで行動や考え方の違いを教えてくれています。
あ!これ自分だ!!と思ったのは、「協調性が高い人は空気を読みすぎて破産に追い込まれる確率が高まる」という部分です。飲み会でも空気を読んでお金があまりないのに、多く払おうとしてしまします。
また、やっぱり生産性を上げることですね。公務員は定額でどう働いても一定の給料が良くも悪くも入ってきます。定額なのであれば、いかに定時で返って、その分、自分の収入につながるような学びをすることが大事です。(公務員の場合、副業するなら、副業申請がいりますし、転職するにしても、スキルをつけないと、難しいです)
最後に、衝動買いを抑える方法も載っていました。
それは、買う前に「同じ金額で、ほかに何を買うことができるか3つ以上想像する」をルール化することだそうです。
例えば、1000円のスコーンとカフェラテをスタバで買う前に、本何冊買えるか!?とか1ヶ月で何円貯めれるか?とかサウナに何回入れるか?とかを考えるようです。
個人的に、これを知れただけで、この本を買った意味がありました。今日から試しますwww
まとめ
今回は、自分の無駄遣いとか、衝動買いを抑える方法はないものかと本を買ってみました。最後の章には、マネースクリプトを改善するためのワークシートも載ってあり、時間があったらやってみようかなと思うような面白そうなものがありました。
西野さんが「夢と金」という本を出されたように、自分の夢を達成しようと想うと、お金は絶対必要です。そのために、自分の歪んだお金に対するバイアスに気づける良い本だと思いました。
もう一度、時間を空けて読んでみようと思います。