![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32509593/rectangle_large_type_2_e3d5017c2ed49ef39acfbae92363c62c.jpeg?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
中学校や高校で自由に1コマの時間を変更できるのか?
最近、新型コロナウイルス対応で1コマの時間を短くして、7時間授業をしている学校が多いと聞きます。そこで、これまで小学校は1コマ45分、中学校、高校では1コマ50分というのがどこで決まっていて、それを自由に変えることが可能なのか調べてみました。
結論から言うと、学校教育法施行規則によって決められており、今回の対応は標準時間数が災害などのために、足りないため、臨時の措置として可能であるということのようです。
具体的には、
第七十三条 中学校(併設型中学校、第七十四条の二第二項に規定する小学校連携型中学校、第七十五条第二項に規定する連携型中学校及び第七十九条の九第二項に規定する小学校併設型中学校を除く。)の各学年における各教科、道徳、総合的な学習の時間及び特別活動のそれぞれの授業時数並びに各学年におけるこれらの総授業時数は、別表第二に定める授業時数を標準とする
とあり、この別表第二というのが、以下のようです。
したがって、1コマを自由自在に変えるというのは学校単位で変更できるものではないということですね。
読んでいただき、ありがとうございます。もし、ためになった、勉強になったと思われたら、良かったら、ツイッターフォローよろしくお願いします。 テキトー教師 https://mobile.twitter.com/tekitoo_t_cher