
2023新春 一筆書き切符の旅(1日目)
こんにちは適当旅行です。
冬休みの終わりに一筆書き切符を使った弾丸旅行をしてきたので旅行記にしてみました。
1、2泊目共に松本に泊まりました。
高校生のクソガキが書いた下手な記ですが最後までお付き合いいただけると何よりです。

旅行の前日に西明石駅のみどりの窓口で一筆書き切符を作成してもらいました。夕方頃に注文したので駅員さんに申し訳なかったです。受け取りは営業時間の終了間際になりました。
切符の経由は以下の通りになります。
大久保(陽) -> 西明石
経由:[山陽線]西明石[山陽新幹線]新大阪[東海道新幹線]米原[東海道線]岐阜[高山線]富山[北陸新幹線]糸魚川[大糸線]松本[篠ノ井線]塩尻[中央西線]金山[東海道線]名古屋[関西線]天王寺[大阪環状線(内回り)]大阪[東海道線]神戸[山陽線]
有効期間7日

久しぶりに新幹線ホームに上がりました。旅行でもあまりに地元から新幹線を使って出発することがないので新鮮な気持ちになりました。
今回乗車する6:01西明石始発ののぞみ80号は上り西明石駅発着の1日1本ののぞみであり,東京への最速便でもあることなのか自由席2、3号車の乗車率は窓側が6,7割ほど埋まるぐらいとなっていました。

自分が思ったより1号車は空席であったため座ることができました。(写真は最初に撮影)
仮眠から目覚めると既に名古屋に到着していました。停車時間が長かったおかげで助かりました。

名古屋駅新幹線改札口で乗車券の精算(岐阜→名古屋470)を済ませて出場し、名古屋→岐阜の切符を購入して11番乗り場に向かいました。

今回は特急ひだ1号のグリーン車に乗車。HC85のグリーン車に乗るのは初めてでした。
感想としてはN700のグリーン車を在来線用にコンパクトにしたような感じでした。シートピッチ、フットレスト、座席の倒れ具合などどれも素晴らしいものだったと感じました。4列シートのためなのか、肘掛の重厚感が物足りないなとは思うところもありました。
ひだ1号のはグリーン車は4名ほどしか乗車していませんでした。正月明け+訪日客減少の影響によるものと思われます。


終点の高山に到着。乗車中は爆睡していたので写真は取れていませんでした。高山駅到着後すぐに高山駅を南に下ったとこにある橋まで移動しました。ここで入れ替え作業などを見学しました。
本日は天候に恵まれていたので、濃飛バスで新穂高ロープウェイへ向かい平湯温泉に戻って本日泊まる松本に行くバスに乗るルートを考えたりもしたのですが、あいにく新穂高ロープウェイのライブカメラを確認するとそんなにいい景色が見れそうにないことがわかったので諦めました。富山まで行くひだ3号が発車するまで少し時間があったので高山駅の売店で弁当を購入したりしながら時間を潰しました。
ひだ3号に乗車。乗車率はかなり高く、飛騨古川までは座ることができませんでした。

高山本線は高山をでると宮川と並行しながら富山へ向かいます。角川ぐらいから雪景色の渓谷を車窓に見ることができました。
普通車の座席はグリーン車に比べるとシートが硬かったり、フットレストがなかったりするのですが、コンセントも全席搭載されていたりするので普通車の座席としては不自由ないものとなっています。

猪谷を出たあたりから爆睡してしまい、富山到着後に車内清掃の担当の方に起こしてもらいました。清掃員さんありがとうございました。
改札を出たあとお腹が減ったのでとりあえずエキマルシェの方に向かいました。チェーン店が集まるエリアもありましたが冬の富山来たからには寒ブリを食べて帰ろうと思い地元チェーンの回転寿司に向かいました。
隙間時間観光
並んでいたので、ランチタイムが終わってから来店することにしました。
気を取り直して、時間つぶしにでも富山駅前観光をすることにしました。富山といえば立山のイメージだったのでとりあえず立山の見える見晴らしの良いところである富岩運河環水公園に向かいました。
駅から10分ほどあるくと到着しました。


塔に上がると立山を見ることができました。眼下には世界一きれいなスターバックス?があり、人気のようでした。ぼちぼちランチタイムも終わりそうな時間帯だったので富山美術館バス停からバスで駅まで戻ることにしました。
富岩運河環水公園では春から秋まで岩瀬浜までへの観光船を運行しているようなのでまた訪れようと思いました。

エキマルシェに戻って昼食を頂きました。ランチのセットと寒ブリをひと皿で合計1800円ぐらいでした。結構お得だったように思えました。
昼食を済ましたあとは北陸新幹線で糸魚川、そこから大糸線で松本まで向かいます。糸魚川で待ち時間があったのでレールパーク等で時間を潰しました。

糸魚川から松本方面への終電に乗車。ボックスシートが埋まるぐらいの乗車率でした。アメリカ人の観光客も1組家族で乗られていました。
終点の南小谷まで乗降はほぼありませんでした。黒岩から姫川温泉に行かれる方もいると思っていたのですがいないようでした。
南小谷で信濃大町行きに対面乗り換え。ほとんどの乗客が乗り換えました。外は暗くなってしまい車窓に退屈してきたので暇つぶしに高山で買った飛騨牛しぐれ寿司を食べました。

駅弁は基本的に値が張るのであまり買わないのですが、これは1500円の以上の価値があると思います。脂の乗ったローストビーフにわさび醤油をつけて食べることで贅沢感が味わえます。

信濃大町で211系に乗り換え、今日の宿がある松本へ。

1日目の弾丸行程終了。本当は富山で1泊したかったです。フォッサマグナミュージア厶に行ったり、姫川温泉で日帰り入浴もしたいし、富山ブラックも食べたかった(願望)。大学生になってバイトしてまたこのルートを辿りたいと思います。