クロノアーク BM4CW攻略向け モモリカロン自傷軸
ハードBM4CW(血霧4荒野入り真エンドルート)向けの
モモリカロン自傷軸パーティのメモです。
ネタバレを含むので注意
構成
カロン
モモリ
任意のヒーラー
サブアタッカーなど自由枠(フェニックス以外)
3,4番目は自傷手段があるフーズ、ヘインとかが一応の最適
4番目はアザール、ヨハン、ミスチェーン、プレッセル(アタッカー運用)などの自己完結しているキャラだとやりやすい
後述しますが回復ゲージの無いフェニックスは入れにくいかも
キャラ・スキル解説
レアスキルに記載がないものは取らなくてよい
カロン
固定能力:魂の烙印
必須:魂の烙印
推奨:命を借りるよ!、ダークバリア
妥協:邪悪な幻影、ダークヒール、広がる闇
レアスキル:ダークサンクチュアリ>ダークブレスパーティのDPS。魂の烙印によって火力を出す。
烙印は説明文が間違っていて、
敵からの攻撃を受けた時に攻撃力の50%、
味方からの攻撃を受けた時に攻撃力の100%分のダメージを与える。
被害分担との相性が異常に良く、
瀕死状態の敵を自傷スキルで殴ると、自傷分と被害分担分の両方のダメージ(最大攻撃力250%分)が入る。
命を借りるよ!の強化条件も満たすため、とんでもないダメージが出せる。
このため、パーティ全体で自傷系スキルを多く取りたい。
邪悪な幻影は相性が良いが、単体で機能しないため優先度は低め。
他に取るものが無い場合はデバフ付与が可能なスキルを取っておこう。
ダークサンクチュアリがあると自傷時に回復するほか、香炉が貯まりまくるため、可能であれば取っておきたい。
モモリ
固定能力:雑魚発見、モモリヒーリングなど
推奨:モモリヒーリング(全体で2枚くらい)、モモリクラッシュ、モモリランブリング、基本保護、よわ雑魚
妥協:強いやつはどこ?、モモリ突進、
レアスキル:ペッちゃんこ>モモリ大惨敗タンク兼殴られ役兼ヒーラー兼DPS。
自身のパッシブによってパーティ全体のダメージを減らしつつ、
貯まった内面の欲望は魂の烙印でダメージに変換できる。
基本的に瀕死状態になったモモリを自傷スキルで殴って火力を出していく上、
内面の欲望の枚数を稼ぎやすくするために、可能であればモモリのHPは低い方が良い。装備などで調整したい。
スキルは正直何でもいいが、立て直し兼烙印付与時の火力枠であるモモリヒーリングと、序盤を切り抜けるためにモモリクラッシュなどの火力系スキルは何枚か取っておきたい。
欲望を沢山貯めるため、ぺっちゃんこがあるとかなりのダメージが出せる。逆にモモリ大惨敗は火力ソースが無くなってしまうため取らない方が良い。
その他相性の良いスキル
ライフバリア、限りない怒り、追撃、ちょっと痛いよ!、血液逆流、血液爆発、噛む(505等で取る)などの自傷系スキル。
バリア、防壁系スキル
一度に大きなダメージをモモリが受けると被害分担で全滅しかねないため、それらのダメージを減らせるバリアや防壁系のスキルは相性が良い。幻想
コスト0のスキルをすべて捨てて、捨てた分+1枚のカードをドローし、そのコストを全て0にするレアスキル。貯まった内面の欲望を使用して大量ドローをしつつダメージが出せる。使った時の絵面も面白いバナナの皮
手札にある間、スキルを使用すると使用キャラクターに苦痛ダメージを与えるルシーのジンクス。烙印を付けていればスキルを使う度にダメージが入るすごいスキル。ダメージを受けすぎると全滅しかねないので注意。
装備・遺物
攻撃力上昇系装備
烙印のダメージはカロンの攻撃力に依存しているため、装備などで盛っておきたい。吸収効果が付いている装備なら、カロンのHP管理も楽になるためおススメ。アリスの贈り物
固定能力に烙印を入れる関係で、基本が付けられるこの装備も相性が良い。攻撃力の上昇は控えめなので、もう一枠の装備で補いたい。漆黒茨の鎧
苦痛ダメージでも反射ダメージが発生するため、モモリに持たせると欲望使用時の火力が上がる。ブロンズモーター
命を借りるよ!などでスキルを複数回使用する機会が多いため、条件を満たしやすい。禁断の炎の火力が上がるほか、回復スキルの回復量も増えるためモモリ以外の味方を守りやすくなる。電球
内面の欲望・命を借りるよ!など、条件を満たしやすいスキルが多いため、ほぼ毎ターン発動できる。二色パレット
烙印の効果ターンが伸びる。特に超アザールは毎ターン2回行動してくるため、これがあると烙印が切れるタイミングに固定能力のクールタイムが間に合うようになる。回復系遺物
モモリ以外のキャラクターのHPを維持するためにロリポップ等の回復系遺物は優先して取っておきたい。
立ち回り
烙印が無いとコンセプト崩壊するので烙印出なかったらリセット
借りるよは無くても何とかなるけどあると楽なので、烙印+借りるよまで粘っても良い。
マナを増やしたら固定能力に烙印をセットする
血霧3で被害分担が手に入るまでは回復スキルやモモリヒーリング等で味方のHP管理をしつつ、烙印+命を借りるよ!でダメージを出しながら戦う。
序盤はかなり窮屈な立ち回りを迫られるため、モモリが瀕死状態のままターンを渡すこともある。最悪死んでしまっても勝てれば良いので、ルシーのネックレスも惜しみなく使おう。
血霧3で被害分担を取った後は、前述した戦術でガンガンダメージを出していこう。
ターン終了までに敵の行動が残っている場合は、欲望を撃ってからターンを終える、モモリクラッシュやヒーリングを撃つ前に欲望を消費しておくなど、内面の欲望を分割して使うことを意識するとダメージが出しやすい。
荒野も烙印さえつければ敵の攻撃で勝手に敵が死にます。
パロス教主教がカロンを操るとちょっと面倒なため、4番目は対策枠に割いても良い。
超アザール戦も特に言う事は無いが、第3フェーズは火力を出しすぎないように注意したい。
PM戦は全滅しないようにパーティの体力管理に気を付けていればダメージは足りるので頑張りましょう。
火力を烙印に頼ってる関係で、血霧や猛突によって付与されるデバフ遮断にとても弱い。
カロンやサブアタッカーのスキルでデバフ遮断を剥がす手段を用意しておくとよい
クリア例
終わりに
被害分担は修正入りそうなのでそれまでに楽しんでおくと良いと思います。
では、よいクロノアークライフを。