
【発行終了-2023/02/05】【宮城/仙台市中心】めぐトク デジタル スタンプラリー/まちいこアプリ 仙台デジタル商品券 エリア紹介 仙台駅前商店街【エリア攻略】【-2023/02/28】
2023/02/08更新2023/02/05にて「ためる」側の発行が終了となりました。ためた方は期日までに使うようにしましょう。
どうも、bengetu114です。
現在、宮城県仙台市(主に)中心市街でやっているデジタルスタンプラリーについて紹介します。
基本的なやり方等は前回の記事をお読みください。
今回はエリア攻略(エリア紹介)のお話となります。
商店街エリア、その他エリア毎に分かれるルールとなっていますが、
先に言ってしまうと、やはり駅前=仙台駅前商店街エリアが一番楽なエリアかと思います。
場所的に販売値段高いものも多くはありますが、何と言っても場所が分かりやすいのが特徴です。
基本的には仙台駅内店舗を中心に少し外側の店をプラス。といった所になります。
■位置の確認
はい、地図です。
仙台駅直結や近隣で各建物位置等をまず確認しましょう。
仙台駅最北側:アエル(PARCOのちょい上)、仙台PARCO
仙台駅北側:仙台駅西口降車場、仙台エスパル地下食品街通路(現在、工事中不通)、1Fミンパンティン(中華食堂)他
仙台駅中央部:1F生鮮食料品店3007、肉のいとう他、2Fダテカフェオーダー、3Fレストラン ハチ他
仙台駅南部:駅直結エスパル仙台本館
駅外側:仙台PARCO2周辺、仙台ロフト周辺、五橋(地図よりもう少し南)、仙台TRビル東館周辺

公式に参加店一覧があるので「仙台駅前商店街」を指定して検索すれば対象店舗が出てきます。
青葉区 中央1-1-1がエキナカです。
青葉区 中央3-6-3は仙台TRビル東館辺りになり、ちょっと歩かないと。という場所になります。
■実際のお店とかの紹介
■実際のお店とかの紹介ざっくりとどこで税込み4000円(1000円*4回)使おうか? という話になります。
■■出張者や時間無い人のお土産屋
改札辺り近くに存在する おみやげ処 もスタンプラリーに対応してます
https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/128

■■仙台駅中央部:駅1F tekuteせんだい
一部店舗を除き、閉店が早めなのに注意。
店の統合等あり、以前より買い物が楽しめる場所になっています。
やや北側:中嘉屋食堂麺飯甜(ミンパンティン)
地元食材を活かしたメニューもある、ざっかけない中華屋さんです。
店横でテイクアウトもやってます。
店内だと 麺飯甜ラーメン(正油)、四川麻婆豆腐、二種餃子辺りが定番でしょうか。
テイクアウトだと 少し絡み入った鳥めし が名物となります。
中央:生鮮食料品店 3007
野菜、果物等の販売。それらのジュース等も販売しています。
地場産や珍しいものも扱ってたりします。
中央:肉のいとう
惣菜類、弁当販売。小さなレストランあり。
コロッケ、仙台牛コロッケ等あります。
中央:マツモトキヨシ
有名ドラッグストア店。1Fにあるので別途クーポンと合わせて買うのもよいかと。
私はたまにデンタルウォッシュとフロス買ったりしてます。
■■コンビニ
コンビニでそんなに買う人はあまり居ないと思いますが、駅内NewDaysもスタンプラリーに対応してます。

■■名物レストラン ハチ
仙台駅中央部:3F レストラン ハチ
ナポリタン、朝摘みクレソンサラダが有名なレストランです。
仙台駅店舗限定としてナポリタンサンド、ミートボール乗せのコぺリタンというテイクアウトメニューがあります。
結構ボリューム感があり、中々美味しい逸品です。
■■書店で新刊を探してみる
駅構内2店舗に加え、直結エスパル本館3Fに書店があります。
何か目的の新刊があれば割引目的でいかがでしょうか。

■■ちょっと飲んでみる、とか
駅から少し歩く事となってしまいますが、ちょい飲みはいかがでしょう
仙台ロフト内店舗:テイクアウトもあります。
仙台PARCO 駅より店舗1F
軽めにもつまめます。今、1000円でお酒と何品かのセットも現地でやってるようです。
■■甘味を探す
駅外仙台TRビル東館辺り:うす皮たい焼き 鯛きち
外少し歩きますが、人気のたい焼き屋さんです。
甘い物好きな方はどうぞ
簡単ではありますが、以上、仙台駅前商店街エリアの紹介となります。
暇があったら、そのうち適当に更新しときます。