「持ち帰り残業」で残業代は請求できるのか
どうも、定時で帰りたい人です。
皆さんは「持ち帰り残業」していますか?
働き方改革が行われたことで会社で残業することができず、家に持ち帰って仕事をしなくてはいけなくなって、
「こんなんだったら残業規制なんてない方がよかったじゃん…」とか思っていませんか?
うちの会社なんて、残業した上に持ち帰り残業をしなきゃ仕事が終わらないなんて事態を何度か経験していますよ…
調べたところ、持ち帰り残業がちゃんとした残業として認められ、残業代を請求できる場合があるようです。
「持ち帰り残業」とは?
読んで字のごとく、「家に持ち帰って仕事をすること」です。
近年は働き方改革によって会社で残業できないがために、家に仕事を持ち帰って本末転倒なことになる会社もあります。
持ち帰り残業での残業代について書かれているサイト
具体的なケースや裁判例の記載があるサイトもあるので、ご参照ください。
「上司の指示」や「持ち帰りしなければ終わらない状況」がカギ?
上記サイトを見た限り、「上司による指示」や、「明確な指示でなくとも黙示による指示」、「持ち帰りしなければ終わらない仕事量」などの状況であれば、持ち帰り残業でも残業代を請求できる可能性が高そうです。
いずれも何らかの証拠が必要ですが、タダ働きだと思っていた持ち帰り残業でも残業代が認められるかもしれないと思えば、また気分も違いますよね。
こういう情報が広く伝われば、会社も持ち帰り残業についてもいろいろ考えてくれるのではないかと思うので、持ち帰り残業をしている方々もそうでない方々もぜひともご自分でも調べてみてください。