![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150627076/rectangle_large_type_2_a00ed2aa1cf218a35b814842639082c0.png?width=1200)
Photo by
lebeauphoto
沖縄人は異常に人の年齢を気にします
日本人はどうかわからないですけど、日本人も人の年齢というのはある程度気にするような気がします。
沖縄人は、日本人よりも人の年齢を気にします。異常に。
それぞれの世界、会社などでは、その世界に入った、その会社に入った、その時期が重要視され、先に入ったら先輩という場合もあると思います。
沖縄にもいろいろあるとは思いますが、基本的には年齢が上のひとが絶対的に先輩です。一生。
なので新しい職場に行くと、最初はだれとでも敬語で接しますが、なんとなくお互いの年齢を探り合い、相手が一歳でも下となると急に敬語をやめて、
「おい、何か腹へったな。タコライス買ってきてくれや(→千円渡す)。あんたの分も買っていいよ」
となります。ちょっと誇張していますが。こんな感じです。
私は八方美人なので、先輩にも後輩にもいい顔をします。誰とでもにこやかに接することができます。
どちらかというと後輩とコミュる(コミュニケーションをとる)ことが楽です。ご飯たべにいこう、とか、のみにいこう、と誘うと、基本的には奢ります。相手の話を聞き、悩みをきき、励まします。
いい先輩だと思われていると、思います。