![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93058933/rectangle_large_type_2_8facf019beef3a91ded3e928ce6df37c.jpeg?width=1200)
学校の勉強を嫌々やっても続かないですよ、という話
学校の勉強を嫌々やっても、それってただの作業なわけですよ
工場などの作業ならば、嫌々やったとしてもお金が貰えるからいいですけど
学校の勉強をやってもお金は貰えないですからね
それに全く学校の勉強をしない、嫌々やってきた
一時的にもの凄くやったという人が同じ偏差値の低い学校に行きました
となった場合、その先に進むであろう方向性って
そこまで変わらないわけですよ、例えば、ある人は
高校で頑張って地元の工場に正社員で入ることができました
かたやもう一人は、その工場に派遣社員で入りました
となっても給料に関しては、そこまで変わらないですね
長期で見れば、正社員の場合はボーナスもありますし
退職金もありますので変わってきますけど、数年単位で見れば
そこまで変わらないです、そして、嫌々やっているものなんてまず続かないです
自分みたいに嫌々ブログを書いているのは、目的があり
目指している明確な目標があるから、続いているだけで
それがないのであれば普通にやらないですね、やるわけがないです…
ブログなんて書いている暇があるならば、ゲームをやりますかね
そっちのが楽しいですからね、そして、学校の勉強が嫌いな子どもたちが
学校の勉強を好きになる方法って本当にあると思いますでしょうか?
例えば、完全にガンを治せる薬ってありますかね?
そもそもないものに期待したとしても時間の無駄ではないでしょうか?
しかし、学校の勉強は嫌いで本当ならやりたくないけど
やるようになる方法は、実際にあるわけですよ、正直言いまして
みなさまの勉強嫌いなお子さまが、学校の勉強をやるようになるには
この方法しかないわけです、それは具体的かつ確実に起こるであろう未来を
細かく区切ってしっかりとその未来を見せれる教育、指導をするしかないですよね
勉強は楽しいよ♪で勉強嫌いな子たちが、勉強好きな子に変わったら
勉強しない子がいらっしゃる保護者の方たちは誰も悩まないわけですよ
むしろ悩みを抱えている保護者のみなさまに対して
不適切な発言ではないでしょうか、日々子どもの将来が不安で悩み苦しんでいるわけですからね
重たくビクともしない巨大な岩が、人差し指でちょっと押しただけで動くわけないです
その巨大な岩を動かしたいのであれば、その岩の下を掘って
鉄板をねじ込みテコの原理を使い多くの人の力をかけて動かすなどの方法しかないです
けど、大変だからこそ、それが後々価値につながるという
こともあるんですけどね、という話で終わりたいと思います