NHK 肝っ玉母さんの波乱万丈を見た感想と学べるもの Part2
そしてその後、奥さんが社長をやっていくわけですけど、今まで経営なんてやったこともないわけですし
信用を失い仕事も少しずつ減っていき、最終的には億という負債をかかえ会社をたたもうとしていたらしいのですが
それを長男の方が会社をつぐことになり事業は継続するんですけど
億という借金を返すのは並大抵の努力では無理でしょうし、心が折れてしまいますよね…
しかし、この会社の方たちはどこの業者もやらない仕事も嫌がらず自ら進んでやり信用を勝ち取っていき
大手のゼネコンから仕事をもらうぐらいのその地域では有名な建設会社へと成長したらしいです
凄いですよね
けど何もかもが順風満帆だったわけではなく、やっぱり刑務所に入っていた方たちの中には本当に更生した方もいれば、最初は反省したふりをしている方々もいるらしいんですよね…
刑務所に入っていたからといって基本、急に人は変わらないですよね…
10人いたら3人ぐらいは真面目に働いて会社に残ってくれるらしいんですけど
残りは1ヶ月以内、数ヶ月後には辞めるということも言わずに突然いなくなるらしいです
自分も派遣社員をやっている時に何十人と見てきましたね
1番早くいなくなった人で午前中の小休憩でいなくなった人いますからね…
その後、変な人、連れてくるなと派遣会社の営業の人がものすごく怒られてました…かわいそうでしたね
仕事が体力を使うキツイ仕事なのでそれでなかなか耐えられないって部分もあるんでしょうし
あとは人間関係ですよね…
これは、どの仕事でも一緒ですけどね…
まだ書きたいことあるのですが長くなりますのでここら辺でまとめますと
ほとんどの方の苦労なんてこの女性や息子さんの苦労に比べれば苦労でもなんでもないと思います
本当に人のためを思って、人に役に立つ努力をし続けていけば
どんな状況が悪くても必ず良い方向に行くんだということを教えていただきました
本当に心から感謝したいと思います
ありがとうございました