偏差値35〜偏差値38の高校に進学したら日東駒専レベルの大学には入れるのか?
これに似たような質問、例えば自称進学校から東大に行けますか?とか
偏差値40台、50ぐらいから難関大学は行けますか?
など他にもありますけど、大学受験に関わっている塾の方々にとっては、もはやあるあるというか
人によってはもういい加減にしてくれと!
日常の業務にも支障をきたすぐらい聞かれる人は聞かれるんでしょうね…
質問する人は不安だから質問をしているという感じの人が多いという印象は受けますけど
実際には多くはないでしょうけど、あまり進学校と呼べない高校からも東大に合格した人たちはいるわけなので
日東駒専ってなった場合、誰でも合格するぐらいまでの勉強をやり抜けば入れるという説明はできてしまうと思うんですよね
それが東大ってなると自分レベルの人間にはわかりませんけど、やることは一緒ですよね
勉強量は日東駒専レベルを凌駕するぐらいやらなければいけないでしょうし、挫折する、逃げたくなるなどの回数も増えるでしょうけど
方向性としては一緒で、それを乗り越えることによって東大合格へ向かって行くわけですからね
この偏差値から東大、旧帝、早慶、マーチなどに受かりますか?
自称進学校なのですが、行けますか?
などいろんな人に聞く前に人生をかけるぐらいの勢いで必死に勉強をやってみたらどうですかね?
人に聞くだけで自分がやらなければ、成績は上がらないですし、志望校に合格はできないですからね
不安な気持ちがあり、心配なのはわかりますけどそれは皆さん不安ですし、一緒ですよ
自分が実際に経験しないと人に聞いただけではわからない部分ってあるんですよね
なので1度これ以上はもう勉強できない、人生でこのぐらい勉強することはもう一生ないわ!
っていうぐらいやり切ってみれば、いいと思いますね
仮にそれが報われない結果だったとしても、そこまで頑張れたという結果は残るわけですし
それは、皆さんの人生にとって必ずプラスになる良いことだと思いますので、頑張ってみてください
応援しています