![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57972114/rectangle_large_type_2_7bf824886a99302a6ef112af1e83ea67.jpeg?width=1200)
ジオラマ猫カフェから学べる柔軟な創造力、発想力
以前ニュース番組で見て、すごい柔軟な創造力、発想力だなと
思わず感心してしまったんですけど、知ってる方もいると思うのですけど
ジオラマといって、人だとか車、家など他にもありますけど
ちっちゃいプラモデルみたいな物を作って楽しむという、趣味があるんですね
そのジオラマで作った電車だとか家、山の間に猫がいるんですよ
詳しく知りたい方は、YouTubeで、ジオラマ食堂てつどうかん
というYouTubeチャンネルがありますので、それを見ていただけたら、わかりやすいかと思います
電車は、動く仕組みになっていまして、当然、猫は動くものに反応しますので
猫パンチをして、その電車を壊すんですね、そしてお客さんは
それを見て楽しむという、すごいうまい仕組み作りだな、と思い本当に感心してしまいます
今は予約が殺到するぐらいの、大人気店みたいで、ことわざで
猫に小判ってありますけど、今や猫が小判を運んでくるみたいな形になっていて
造語ですけど、猫が小判という言葉が生まれてもいいぐらい
そのぐらい今は猫は、大人気で癒やしの象徴といっても過言ではないくらいの存在かと思います
猫を保護する団体も増えてきていて、保護猫を譲渡してもらい
家族として受け入れる方も増えてきていると聞きますし
殺処分されてしまう猫の数も年々減ってきているみたいで、本当に良いことだと思います
今は動物愛護管理法も改正され動物を虐待したり捨てたりした場合は
犯罪で、懲役や罰金に処(しょ)せられますので、そういった犯罪者を見つけたら
スマホで画像や動画を撮りすぐに警察に持って行って
懲らしめてあげましょう、だって犯罪ですからね!
それが嫌ならば、それをしなければいいだけですので
ジオラマ食堂てつどうかんの猫たちも、多くが保護猫たちみたいですので
猫の恩返しというものは、実際にありますね、という話で終わりにしたいと思います