![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45913863/rectangle_large_type_2_eb4e5f6a7cd59698adbb1dc31e135443.jpg?width=1200)
偏差値30台(35〜38)の高校に進学した人を教育するって本当に大変ですよ…という話
見た感じ悪口のように見えるタイトルかもしれないですけど
全く違います、ありのままの事実をタイトルに書いてみました
本当に大変なんですよ…
自分もそっち側の人間だったのでよくわかります…
仮に今の自分が当時の自分に教えるという、実際ありえない話ですけど
仮にそうだった場合、全く言うことを聞かないでしょうね…残念ながら…
もう何もかもひねくれてるんですよ、大人を信用していないですし
大人という存在が嫌いという気持ちになっていますので
指導したとしても、なかなか伝わらないんですよね…
しかし、根が素直で真面目で頑張れる人なら全然見込みはあると思いますし
指導したいという人は、いるのではないでしょうか?
けど何に対しても反発するとか、言うことを聞かないってなると
申し訳ないですけど嫌でしょうね…
その人、一人にマンツーマンで指導してる暇も余裕もないですし
塾とかでも態度が悪く再三、注意しても改善されない場合は
辞めてもらうという判断をする塾も多いのではないでしょうか?
そうなる前に、しっかりと教育をして自分の力でやり抜くだとか
粘り強さ、難題があっても自分の力で乗り越えていけるような指導を中心に
やっていかなければいけないと思いますし、そういった力を自分で身につけてから
理不尽極まりない社会に出ないと一番困るのはその人、自身なわけですからね
教育って本当に大事ですし重要ということを、日々痛感しますよ…