偏差値30台(35〜38)の高校の若い女性教師がこんな学校もう嫌だと泣いた話
多分まだ20代だと思うんですけど28歳ぐらい?だったかと思います
家庭科の女性の教師だったんですけど、結構いじわるをする男子に
何をされたのか、何を言われたのか、実際には見ていないのでわからないのですが
かなり授業中にふざけていたらしいんですよね
そうなれば当然、教師は注意しなければいけないわけですよね
けど注意したところですんなりとやめるわけがないので
ふざけてるのがかっこいい、真面目にやってるのが逆に恥ずかしい、みたいな空気感とかもあったんですよ
それで自分はその時、授業中だったんですけど何かえらい騒がしいので、他の教師たちもどうしたどうした?
みたいな感じになりすぐにおさまったんですけど、すごい騒然としていたという記憶があります
後で何があったのか聞いたら、その教師がいくら注意してもふざけることをやめないのでもう頭に来たんでしょうね
その教師が、もうこんな学校の教師なんて嫌だ!!
みたいなことを言ったらしいんですよね
そしたらそのふざけていた人たちが反発してふざけんなよとなり
俺たちのことバカにしているのか!となって騒ぎになったらしいです…
その教師の方の気持ちは、わかりますけど他にも真面目にやっている生徒たちはいるわけなので
その言葉を言ってしまってはダメですよね…傷ついてしまうかと…
この教師の方をしたっている、尊敬している生徒もいるかもしれないわけですから
こんな学校嫌だって言ってしまったら、あぁこの先生は
俺たち、私たちのことも嫌いなんだってなってしまう可能性もあるわけですからね
子どもたちがどんなことをされたら嫌なのか、どんなこと言われたら嫌なのか
何気ない一言が子どもたちを傷つけてしまう可能性もあるということを念頭に入れて
大変ですけど子育てや教育を頑張ってほしいと思います