見出し画像

(1歳)三男の1年 2020年度まとめ

長男のときは、0歳児、ほぼ育休で付きっきりだったので、長く感じましたが、次男・三男は半年ぐらいで保育園に入ったので、なんだかあっという間だった気がします。ずーーっと抱っこ抱っこ、だった赤ちゃんが、自分でハイハイして歩けるようになる、って1年の変化ってすごいと思います。そんな三男の2020年度の振り返りです。

長男の振り返り:

次男の振り返り:

初めての保育園

次男の記事にもある程度保活について記載しましたが、一度は認可保育園に落ちた三男。ですが、元々うちの自治体では生後半年以上経たないと認可保育園に入園できないため、10月生まれの三男は3月末の時点では満5ヶ月のため、4月入園は不可でした。

2月に保育園に落ちた連絡をもらった後、無認可保育園を探して一度は申し込みをしていましたが、4月に入ってから三男も内定の連絡をいただき、無事5月から認可保育園に通えることに。(しかも次男と同じところ!超ラッキー✌)

コロナの影響で、実際に通えるようになったのは5月下旬からでしたが、それでも7ヶ月ぐらいの三男は、まだ人見知りもしないぐらいだったので、比較的すんなり慣らし保育&保育園生活を開始できた方かなと思います。

「1歳になってから(もしくは1歳を過ぎてからの3月まで)育休で、1歳児から保育園に入れたい」ママも多いかと思いますが、個人的にはゴロゴロしている人見知りもしないうちから保育園に入れると、慣れも早いし、会社員のキャリアもそれほどブランクにならないし、いいかな~と思っています。(私は働くのが好きなのでそう思えるだけかもですがw)
実際、長男(5月生まれ)は11ヶ月ぐらいで保育園に入れましたが、ミルクは飲まないし、ギャン泣きで、慣らし保育がゴールデンウィーク明けまでかかりました…。

病気も経験

保育園に入るともれなく付いてくるのが病気系。2020年はコロナの影響である程度ウイルス対策などはしていましたが、やはりクーラーを使う7月頃から発熱したり、鼻垂れしたりと、治って→かかって、の繰り返しでした。

特にひどかったのが、誕生日(10月)頃の手足口病
保育園で流行っているのをもらってきたようで、最初に1晩だけ発熱した後、熱は下がったのですが、午前中に手足にポツポツと発疹を発見。「あれ?おかしいな」と思っているうちに、夕方には増えてきて、病院に行くと手足口病の診断。

▼上が午前中で、下がその日の夜。

画像1

▼次の日の夜には、激増していました。。

画像2

三男のは酷い方のようで、園の先生にも「強く出てますね〜」と言われました(私は初めて見たので酷さとかは分かりませんでしたが、酷い方なのかもしれません)。

これだけ酷かった手足口病ですが、今はツルピカ肌に戻っているので子供の肌はすごいですね〜(°▽°)

カラダの成長

基本的に抱っこ&床にゴロゴロ(寝返りができるぐらい)でしたが、1年でお座りしたりハイハイして(ハイハイできるようになるのは10ヶ月になってからと遅かったですが)、そのあとすぐつかまり立ちして、一人で歩けるようになって・・・と0~1歳の成長は凄まじいです。

▼バウンサーに乗ってたり、自分の足持ってゴロゴロしたり、足ピーンと伸ばしてみたり、ハイハイの練習したり。

画像3

ごはんも、母乳&ミルクから、離乳食が始まり、普通食を食べるようになり、卒乳・・・と成長著しい(*´ω`*) ごはんにいたっては、次男よりも三男の方がよく食べ、自分でも食べ進めてくれる(こぼしたりしますが)ので、楽です。

うちの通っている保育園では、0歳児から月イチのお弁当Dayでお弁当を持たせるので、お粥や離乳食をがんばってお弁当にしていたのは良い思い出ですw(普通食になってからはパパが作ってますw)

画像4

毎月の保育園での計測はこちら。

画像5

成長曲線にするとこんな感じかな。平均的体型っぽいです。

画像6

長男・次男からの影響

長男・次男と関わっていく中で特に感じるのが、言葉の吸収力(理解力・会話など)が早いこと。長男次男の時のことを覚えていないだけかもしれませんが← 「あれ?子供が話すのってこんなに早かったっけ?」と思うことがしばしば。毎日言葉のシャワーを浴び続けている影響かもしれません。

時々「ホニャララ○※△X◇!」と意味不明な言葉を真剣に(何かを話している素振りで)話したりするので、「へ~!そうなんだ~!そうだね~」など適当に返事しています←

2021年度に向けて

体力向上
2歳に向けて、どんどん足腰が強くなってきて走ったりすることも多いので、歩いたり走ったり、階段の上り下りをしたりと、抱っこをしなくてもいいときは、自分の足で歩いて足腰を鍛えたいなと思います。

トイレトレーニング(序盤)
沖縄の保育園ではトイレトレーニングが早くて、0歳児からトイレに座らせたり日中の一部をパンツで過ごしたりします。うちの保育園でもトイレの習慣やパンツの時間を設けるようにしているので、家でもできるだけトイレに座らせたりするように心がけたいなと思います。

イヤイヤマン2号
すでに少し兆候が見られますが、2歳は魔のイヤイヤ期。自我がどんどん強くなってきて、イヤイヤ!しているので、次男のイヤイヤに加えて三男のイヤイヤが加勢し、私の仏モードをどこまでキープできるかが勝負ですかね!笑

いいなと思ったら応援しよう!

てげ妻
ご覧いただきありがとうございます!いただいたサポートは執筆時のカフェ代やおやつ代にさせていただきます。今後の更新の励みになります。