![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137601094/rectangle_large_type_2_ec32a48efad4ff2d4a66edf3e593bf8b.png?width=1200)
血管エコー:下肢動脈
今回は下肢動脈について。
症状やABIの結果によってオーダーがくる下肢動脈。
同じ部位を見るのに下肢静脈とは全然違う検査。。。。
まとめていきます!
血管エコーについてのまとめはこちら
【解剖】
![](https://assets.st-note.com/img/1713345313925-BphxhU4VwI.png?width=1200)
弓状動脈は足背側、足底動脈弓は足底側にあります。
足背の弓状動脈の計測をすることで前脛骨動脈の推測が可能です。
【検査方法】
![](https://assets.st-note.com/img/1713345313988-QExQym2Ous.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713345314947-UlyGqEo0zt.png?width=1200)
血管を追って狭窄や石灰化がないかをチェックし、
血流波形の評価をしましょう。
【狭窄があった場合】
![](https://assets.st-note.com/img/1713346146632-LCNS3BCdBK.png?width=1200)
PSVRの評価は造影検査での評価なのでエコーでは参考値。
完全に閉塞している場合は、
側副血行路がどのようにあるのか評価しましょう。