![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137491758/rectangle_large_type_2_ba75b0041e28e86a45b6361a0371d39b.png?width=1200)
血管エコー:下肢静脈瘤
今回は下肢静脈瘤について
下肢静脈瘤の検査ではふくらはぎを圧迫するミルキングをするので
事前に下肢静脈の血栓(特に可動性のある低輝度血栓)がないか
確認してから行いましょう。
血管エコーについてのまとめはこちら
【解剖】
![](https://assets.st-note.com/img/1713258391034-UFQeGEUjXf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713258391024-8P9xb9s3o7.png?width=1200)
【検査法】
![](https://assets.st-note.com/img/1713258639644-n8Lh0M6kkW.png?width=1200)
弁不全の詮索では血管拡張と逆流の有無を確認しましょう。
【所見】
![](https://assets.st-note.com/img/1713258640068-BQLLOPA7tc.png?width=1200)
穿通枝を認める場合は記載し、不完穿通枝かどうかも書きましょう。
他に蛇行の有無なども書けるといいですね。
今回は下肢静脈瘤についてまとめてみました。
今回は下肢静脈瘤について
下肢静脈瘤の検査ではふくらはぎを圧迫するミルキングをするので
事前に下肢静脈の血栓(特に可動性のある低輝度血栓)がないか
確認してから行いましょう。
血管エコーについてのまとめはこちら
弁不全の詮索では血管拡張と逆流の有無を確認しましょう。
穿通枝を認める場合は記載し、不完穿通枝かどうかも書きましょう。
他に蛇行の有無なども書けるといいですね。
今回は下肢静脈瘤についてまとめてみました。